限りなき戦い


今年のジューンベリーは花つきが良く、実がなるのが楽しみでした。
5月の終わり頃からは次々と赤く熟していき、
「後2,3日待とうかな」、「明日には・・・」、「さあ今日は収穫できるぞ!」
とワクワクの日々を送っているのに、それをことごとく踏みつぶす憎っき敵!
ヒ・ヨ・ド・リ
今年も朝早く私が目覚める前に、
そして昼間もショコラが睨んでいようとも、
そしてビニールで実を保護していても、
怯まず、涼しい顔して、美味しい完熟のベリーをつばんでいます。

こうなったら私も完熟を待っていてはいつまでたってもゲットできません。
ちょっと硬くても赤く色づいたものはどんどん摘んで、冷蔵保存することにしました。

ヒヨドリと私が競うように実をとるので、もう食べる実は残ってません。
でも一日たてばまた、次々と熟していくので大丈夫
この時期、ジューンベリーには色んな虫たちも訪れます。
ゲッ
と思いながらも、いつも感心させられるのが・・・

トビモンオオエダシャクというシャクガの幼虫だそうです。
尺取り虫が枝のふりして、へばりついているのです。
(どこにいるか、わかりますか?)
収穫の楽しい季節
であり、
害虫・害鳥との戦いの季節でもあります


今年のジューンベリーは花つきが良く、実がなるのが楽しみでした。
5月の終わり頃からは次々と赤く熟していき、
「後2,3日待とうかな」、「明日には・・・」、「さあ今日は収穫できるぞ!」
とワクワクの日々を送っているのに、それをことごとく踏みつぶす憎っき敵!
ヒ・ヨ・ド・リ
今年も朝早く私が目覚める前に、
そして昼間もショコラが睨んでいようとも、
そしてビニールで実を保護していても、
怯まず、涼しい顔して、美味しい完熟のベリーをつばんでいます。

こうなったら私も完熟を待っていてはいつまでたってもゲットできません。
ちょっと硬くても赤く色づいたものはどんどん摘んで、冷蔵保存することにしました。

ヒヨドリと私が競うように実をとるので、もう食べる実は残ってません。
でも一日たてばまた、次々と熟していくので大丈夫

この時期、ジューンベリーには色んな虫たちも訪れます。
ゲッ


トビモンオオエダシャクというシャクガの幼虫だそうです。
尺取り虫が枝のふりして、へばりついているのです。
(どこにいるか、わかりますか?)
収穫の楽しい季節

害虫・害鳥との戦いの季節でもあります
