ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

試合のお手軽分析(その5・・・ブレイク率とサイドアウト率の関係)

2012年01月28日 07時48分47秒 | 戦術

はじめに
昨日の記事「試合のお手軽分析(その4・・・好ゲームのように見えて、好ゲームでない試合)では、サイドアウト率とブレイク率(サーブを打って得点できる確率)から、試合の内容を見るお話をさせていただきました。
で、今日は、サイドアウト率とブレイク率がどういう関係にあるかということをお話し、その上で次にジャンケンに勝ってサーブを取るか、コートを取るか、さらにはサーブ順や攻撃を考えるに当たって留意する事項についてお話します。

サイドアウト率やブレイク率の関係については、もう、分かってますから・・・と言われる方もおられると思いますが、初心者の方にも今後の話しの展開をする上で理解しやすくするために記事アップしたいと考えます。

お付き合い、よろしくお願いします。

ブレイク率とサイドアウト率の関係
下図を見て下さい。
まず、佐チームと宮チームの大接戦、好ゲームをした時のスコアです。


この試合の、サイドアウト率やブレイク率を求めたのが下記です。

Aは佐チームのブレイク率(佐チームがサーブ
Bは宮チームのブレイク率(宮チームがサーブ
Cは佐チームのサイドアウト率(宮チームがサーブ
Dは宮チームのサイドアウト率(佐チームがサーブ

ここで、どちらがサーブを打った時の率を求めているかを良く見ていただきたいのです。

佐チームのサーブ
で始まったラリーからは
佐チームのブレイク率(A)と
宮チームのサイドアウト率(D)
を求めることができます。

宮チームのサーブで始まったラリーからは
宮チームのブレイク率(B)と
佐チームのサイドアウト率(C)
を求めることができます。



佐チームのサーブで行われたラリーは17本5本=22本あるわけですがそのうちの何点をお互いのチームが取ったのかをみていくわけで、

宮チームが取った、17本が77.3パーセント(宮チームのサイドアウト率)
佐チームが取った
5本が22.7パーセント(佐チームのブレイク率)

というわけです。

よって、宮チームのサイドアウト率と佐チームが取ったブレイクアウト率の合計は
77.3+22.7=100.0%
となるわけなのです。

このことは、片方のチームのサイドアウト率が上がるということが、もう一方のチームのブレイク率を下げるということになるわけなんです。(これ、当たり前の話ですけど、ちょっと重要

同様に
宮チームのサーブで行われたラリーについても同様のことが言え、
Bの27.3%(宮チームのブレイク率)と
Cの72.7%(佐チームのサイドアウト率)
合計は100%となるわけなのです。


本日ここまでです。


blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちらでは当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としながら、今年宮崎県に戻ってまいりましたが、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介しています。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することを心がけています。

いいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
柔道選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、
上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。

皆さんには、山本愛さんのように夫婦仲良くバレーを続けられるような環境を目指ざしていただきたく、また、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成タイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。

その他、霧島神宮や天孫降臨の地である高千穂の峰、日本一の焼酎会社霧島酒造等で有名な霧島が近いので、霧島の温泉や観光等についても少しですが記事アップアさせていただいてます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿