はじめに
昨日の記事サーブカットでお見合いが生じる状況を確認し、原因を把握する では、サーブレシーブで生じる見合いや、慌てて手を出して大きく弾いてしまうという問題は、判断速度の遅さや、初動のスピードが足りないというお話をさせていただきました。
で、本日からその具体的な対応方法についてお話しします。
まずは原因をもう少し考え、夕方(18時ころ)の記事で、なるだけお見合いが生じない方法についてお話します。そして、明日以降に慌てたレシーブで、ボールを弾いてしまい、相手の得点になるという状況を解決する方法についてお話します。
お見合いをする原因をもう少し突き詰めて考えてみる
これは、自分がサーブレシーブできそうだが、相手も取れそうだという状況があることにほかなりません。
つまりどっちがレシーブしてもよさそうに見えるのですね。
すると互いの選手が、ぶつからないようにしようとか、相手の邪魔をしないようにしようとか、相手に任せて自分は次のプレーに入ろうという気持ちになったりするものですから、取るか・・・・譲るかというところで、迷ってしまいます。
その間にもボールはグングン近づいて来て「アラ・・・アラ・・・」と考えている間に、ボールが二人の選手の間に落ちてしまうのです。
まあ、監督や周りの選手からは「声出して、取ろう」と注意を受けるわけですね。
声を出すのはほんとに見合いを避けるための有効な手段であります。
しかし、実は分かっていても、それができない、あるいは遅れるということが生じていることがないか・・・・再度チームの状況を見直して見る必要があります。
「頼む!」と言って譲るのか、「OK」と言ってレシーブするのか、そのことの判断が遅れて、声出しができない状況が生じていることがあるからです。
これは、複数のレシーバーが同じ条件でボールの処理に当たる状況が生じていると、声を出すことの重要性は理解していいても、取るか、譲るかの判断に迷い結局声が出せないという状況になってしまうわけなんです。
このことを解決するには、複数のレシーバーでサーブレシーブする場合、それぞれのレシーバーが同じ条件でサーブに対応するような状況をできるだけ作らないようにすることが大事なのです。
1本のサーブに対して、その軌道に対してレシーブしやすい選手が1人いるという状況を作るのですね。
1種類のサーブに対してですね、たくさんの人でレシーブできるようにした方がサーブレシーブの成功率が上がると思ったら大間違い。それは、チーム内で迷いを生じさせる原因となります。1種類のサーブに対しては、一人でレシーブできる状況を作るのが有効なのです。
本日は、つづきの記事をもう一本上げます。午後6時ころになりますのでよろしくお願いします。
付録1・・・・当ブログ応援のお願い
blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちら↓では当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としながら、今年宮崎県に戻ってまいりましたが、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介しています。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することを心がけています。
いいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい,ベストを尽くしたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
柔道選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。
皆さんには、山本愛さんのように夫婦仲良くベストなバレーを続けられるような環境を目指ざしていただきたく、また、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。
その他、霧島神宮や天孫降臨の地である高千穂の峰、日本一の焼酎会社霧島酒造等で有名な霧島が近いので、霧島の温泉や観光等についても少しですが記事アップアさせていただいてます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます