urinet

のんきな のんきな

過ぎ去った子供達の歌

2016-11-05 08:00:00 | Weblog

坂道を登って行くと

過ぎ去った子供達の歌があります

廃校になった庭にオブジェがありました

メッセージ性の強さを感じる作品です

更に

校舎の中にも作品を展示

ロッカーに沢山のランドセルがあったり

時計が机の上に置いてあったり

古き時間を思わせる作品です

二階のベランダに出てみると~

校庭のオブジェが上からも見えます

 凄い眺めだね

瀬戸内海が見える最高のロケーション

でも…

きっとこの景色を見れなくなってから地元の子達は

その良さに気づくんだろうね…


漂流郵便局

2016-11-05 07:30:00 | Weblog

日々の笑学校・粟島研究所を出て

道なりに進んだ所に

「漂流郵便局」があります

可愛らしい久保田沙耶さんの作品です

…て、沙耶さん…ソファーで休んでいます

局長さんは笑顔で受け付けてるのに…

まぁ一日立ち仕事は大変だと思いますが…

この漂流郵便局は

「いつかのどこかのだれか宛」の手紙を受け付ける架空の郵便局

宛先不明だったり

相手は解っていても出せない手紙だったり

思い出の品々だったりを展示しています

ロマンチックな郵便局なんです!


日々の笑学校・粟島研究所

2016-11-05 07:00:00 | Weblog

粟島海洋記念館横の道を案内板に従い

次の作品に向かいます

日々の笑学校・粟島研究所

ココは元小中学校かな?

早速中に入ってみます

各教室には~色々な作品が展示されています

若手芸術家を支援する施設のようで

バラエティーに富んだ作品が

所狭しと展示されています!!

SOKO LABO OPENもそうでしたが

ココも沢山の作家さんの展示場になってるようで~

見ごたえがあります!!

粟島…思っていたより鑑賞時間はかかりますよ!