では早速作品を見て回ります
1階から3階の各所が展示スペースになっています
一際目を引くのが~
この自由に伸びてるカラフルなスティック
この作品は各階に及びます
空間にさまざまな変化をもたらす仕掛けのようです
芸術祭ですっかり目の慣れてしまったウリ
まぁまぁかな?
残念ながら感動はありませんでした
では早速作品を見て回ります
1階から3階の各所が展示スペースになっています
一際目を引くのが~
この自由に伸びてるカラフルなスティック
この作品は各階に及びます
空間にさまざまな変化をもたらす仕掛けのようです
芸術祭ですっかり目の慣れてしまったウリ
まぁまぁかな?
残念ながら感動はありませんでした
電車で岡山駅に降り立ったウリ…
え~と…
勝手が良く解らずウロウロ…
バス乗り場で芸術交流のパンフを見せて
やっとバスに乗りました
こえび隊的なボランティアの人は見つかりませんでした
とりあえず「美術館前」で降りたウリ
目の前の建物…??
入ってみると旧後楽館天神校舎跡地でした
美術館じゃないのか…
ここで前売り券の人は鑑賞券へ交換します
地図も頂きました
瀬戸芸よりそっけない感じに思いました
芸術づいてるウリは
岡山市で開催中の
「岡山芸術交流 Development」にも行きます
これは
今年初めて開催されるイベントで
岡山駅の東側 市民会館辺りを中心に行われています
鑑賞券は…
一般1800円 学生1200円 シルバー1300円
ウリは岡山県民なので前売りで1000円でした
世界各地の作家さんが集う
大型の展覧会です