四国村の中には幾棟か建物があります
中でも目を引くのが
何と丸い小屋
こんなの見たことない!
壁は土壁です
天井は木材と蔓縄でかなり頑丈な造り
中央には何やら大きな歯車が付いた機械
横に小さなモニターがあったので
見てみると…
砂糖の絞り機だということです
え?砂糖?
サトウキビってこの辺りで獲れるんだ
海岸の塩
農作物のサトウキビからの砂糖
そして綿
これが讃岐三白といって
この辺りの特産だったようです
この丸い建物はサトウキビを絞る為の
作業場
丸いのは中央の大きな絞り機を動かす為
牛がぐるぐる歩く為の構造で
残ってるのはこの四国村だけだそうです
知らなかったなぁ~
砂糖かぁ…