休日を風邪で休養日にあてたのですが・・・
なかなか回復してこない体調
まぁ若くはありませんが
翌日からの夜勤に備えなければなりません
ウリの職場は熱く・・・
夏場は40度を軽く越える環境なので
このままでは不安な為・・・再び病院へ向かいます
病院嫌いなウリがサササ~と病院へ向かうので
さすがの妻も少し気になる様子です
中庄にある大学付属病院
倉敷には大きな病院が幾つもありますが
我が家から一番近くしかも救急病院
設備は最新で安心感のある病院です
先生・・・風邪・・・なかなか治りません!
薬も飲んじゃったし・・・先日はやはり吐き気もまだ・・・
夏バテ(熱中症)の症状が出やすいのは
このしつこい風邪症状のせいもあるので
がっつり回復させないと・・・仕事になりません
診察はすぐに終わり・・・薬を待ちます・・・
今度のお休み位は山歩きに行きたい!
山ほど出された薬を貰い・・・・帰宅
デザート程の薬を飲みながら回復を待つウリなのでした
新しいタイヤは上々
満足したところで~総社のリブ21にお立ち寄り~
あまり来る事はないのですが
ココはココでなかなか魅力のあるお店
テンマヤ系列でいろんなテナントが入っています
モス行こ
1Fにあるモスバーガーに入りました
風邪気味でも食欲のある二人
ナンや新しいハンバーガーのセットを食べました
ゲーセンに貯コインがあるよ!
・・・・
と、言う訳で3Fへ移動します
笹沖のBIGにも負けない感じのゲーセン
ウリはさっそくパチスロを打ちますが・・・・
体調不良の時は・・・・運も不良のようです
妻は・・・
コイン落としゲームに夢中です
ウリも参戦しますが・・・追い金までして・・・熱戦!
閉店の音楽に・・・ハっと気づきました
もうこんな時間!
体調不良とはいえダラダラと一日過ごしてしまいました
なかなか風邪症状が抜けない・・・・
すでに二週間目に突入し・・・
気を抜くと寝込んでしまいそうな感じです
タイヤ・・・
妻カーは少し前からタイヤ交換マークが出始め
そろそろ交換しないと
雨の日などは危険が伴います
んじゃ一緒に行きますか?
ウリはいつも総社のタイヤ屋さんですが
妻は今までディーラーで交換していました
まぁ風邪も小康状態だし
休日・・・家の中にばかり居ると・・・気も滅入るし
総社タイヤは総社店を中心とした地元のタイヤ屋さん
お値段も安くウリのお気に入りのお店
待合室は・・・狭くて
最近のチェーン店の様なきらびやかさはありませんが
かえって落ち着く感じ
今回は・・・現在ウリカーに積んでいる韓国産のタイヤ
国産タイヤよりお値段も安く
それでいて乗り心地も悪くなく~長持ちします
まぁ少々グリップ力は落ちるイメージですが
普通に乗るには十分な性能
アイスコーヒーを出してもらって雑誌等を読んで待ちます
出来上がって~さっそく試乗
ちょっと総社市内を走り回ります
妻がひどい風邪をひきました
せきごんだり・・・熱が出たり・・・・
ウリは何故か妻がインフルエンザになっても
まずうつることは今まで無かったのですが・・・
ある朝・・・くしゃみが出だして・・・目も痒い!?
二日間程花粉症の薬を飲んで・・様子見
しかし良くなりません!
せきこむようになり・・・
妻の風邪をもらったことに気づきました
・・・やばいかも・・・・
先月に引き続き大学付属病院へ直行!
暑さでまだ吐き気もあったので
両方の薬を調合してもらいました
熱っぽいし・・・咳もでるし・・・鼻水も・・・
せっかくの休日もこれでは山歩きに行けません
だけど・・・
倉敷市美術館では「春の院展」が開催されていたので
病人二人は出向きました
閉館一時間前でしたが
ゆっくり見て周る事ができたし・・・秀作揃い!!
900円の入場料金は少し高かったけど
熱でぼ~っとする頭でもなかなか満足することができました
鬼ノ城山頂からウォーキングセンターに向かいます
車椅子でも通行出来るよう
歩道は整備された道です
少し行くと展望の為の鍵岩展望所があります
ココからの鬼ノ城西門の景観はお薦め
特に秋の夕暮れ時は~絵になります!
その先は車道と歩道に分かれます
歩道はクネクネと曲がっていて車椅子でも登れます
ウリは車道を行きます
直ぐにウォーキングセンターの建物が見えてきます
センターには綺麗なトイレと休憩所
鬼ノ城の事が解る資料・模型展示などがあります
中庭には椅子とテーブル
管理されてる方も常駐していて・・・
大切にされている貴重な場所なのが解ります
ふ~
これで久しぶりの鬼ノ城・岩屋歩きは無事終了です
駐車場でシャツを着替える頃には
だいぶ薄暗くなってきました
ここから砂川公園までの道は細い箇所も多く
そこを抜けて・・・やっと一安心です
家に帰ると妻が・・・
長い事歩いていたんだね~・・・と尋ねられ
・・・えっと・・・いつもののんびり歩きに・・・
歩きに?
今日はお昼寝が長かったから・・・・
・・・・
敷石から・・・いろいろ妄想が広がってしまいましたが
とりあえず西門周辺も観光します
門の再現が一番進んでいる西門は
ウォーキングセンターに近く
ココまでなら車椅子でも来れるようになっています
門の隣りには再現された角楼
ちょっと変な出っ張り部分がありますが
少しでも視界を確保する目的があったのではと書いてありました
さて・・・
実は良く来る鬼ノ城ですが
鬼ノ城山の一番高い場所にはあまり登りません
いつも人が多く
休憩・解説舎にはめったに入らないのです
今回は・・・ドンヨリと曇ってる夕方・・・
ムシムシした陽気のせいで~ウリ一人です
なので~登頂!
396m程の標高ですが総社市では高いほうです
実は・・・登竜山・実僧坊山・犬墓山がベスト3!
この鬼ノ山は大体・・5位くらいの標高になるので~
今回だけで総社市ベスト5の内の3山を
一気に歩いたことになります
まぁ・・・ウォーキングセンターまで車のなで・・・
登ったのはほぼウリカーですが・・・
南門を過ぎ・・・暫らく行くと・・・
ぐるっと回り込みます
最後の西門への登り坂の始まりですが・・・
足元に石を敷き詰めた道が現れます
最初は縁だけなのですが・・・
いよいよ西門への登り坂になると・・・かなりの面積
もちろん再現されたものですが
目的がよく解らない敷石です
坂を・・・えっちらおっちら登って行くと・・・
この敷石についての解説が書かれていました
この敷石は実は珍しいもののようで
どうやら城山外周の保護の意味もあったようです
外周にぐるっとあった歩道ですが・・・
土の道は雨等で崩れる恐れも十分あります
各門の周辺は特に重要だったと思うので・・・
石を敷き詰め保護していたのかも知れません
朝鮮半島の門造りに近い事から
あちらから渡ってきた方々がココに一大コミュニティを作り
そしていろいろ知恵を絞りながら
生活していたのかもしれません
なんだか・・・・・ロマンを感じますが・・・
もしかしたら周囲の原住民だった日本人からは
「鬼」と忌み嫌われていたのかも・・・
鬼退治伝説って・・・奥が深い話しなのかもしれないなぁ・・・
東門からの縦走路は展望も良く
歩いていて気持ちの良いコースです
コース上をそのまま行くとちょっと広い場所があり
ここに岩切観音があります
岩屋コースのものより観音様は鮮明で目立ちます
この場所辺りからの景観はバツグン!
~
なので鬼ノ城コースだけを歩かれる場合は
こちら側を後半にされると良いと思います
ここで・・・
今回初登場のニューアイテム折畳み椅子~登場!
以前使っていた小さい椅子はウリの体重に・・・壊れ
その後はホームセンターで買った物を使っていましたが
ちょっと大きくて・・・携帯には不便でした
今回のはかなり小さくなり
リュックに入れて持ち歩けるサイズです
岩屋コースはベンチも多く座りやすい岩もあるので
なかなか取り出す場所はありませんでしたが
疲れてきた・・・ココで初利用
新しいので・・ちょっと恐々座って休憩しました
岩切観音を過ぎると南門がコース上にあります
西門・北門に比べると再現などは遅れている門ですが
解説板などを読みながらのんびり景観も楽しめる門
夕暮れをバックにウリ一人
お散歩気分なのでした
屏風折れの石垣でのんびりした後は
東門経由で歩く事にします
直ぐに少し下って登った場所から
振り返ると今まで居た屏風折れの石垣が見えます
少し先の休憩所より
コース上からのほうが良く見えるのでお勧めです
~
ウリのお気に入りの風景ですが
大分草木が伸びてきています
コース最外周をいつも歩いているのですが
地図では東門を経由せずに歩けるようです
しかし・・・
水門等もあり鬱蒼とした場所も多いため
マムシには注意が必要なようです
でも案外ココでマムシを見たことが無く
出会うのはもっぱらシマヘビばかり
しかもウォーキングセンターから砂川公園の間です
ここで見た珍しい生き物は・・・モグラ!
くろっぽいボディで小さくてかわいかったのですが
すぐに隠れてしまって観察はできませんでした
東門からは奥坂駐車場まで降りられます
岩場もあって急坂なので
ファミリー向けではありませんが
駐車場にはトイレもありコースによっては大変便利です
やっと北門にあがり・・・鬼ノ城外周コースに入ったウリ
まずは北側に進む事にします
この先にあるのが第二展望所
「屏風折れの石垣」の上です
鬼ノ城外周コースは多少のupdownがありますが
ご家族で楽しめるコース
一周のんびり2時間もあれば歩けます
トレッキングシューズは必要ありませんが
運動靴以上は必要かな?
この岩屋コースから鬼ノ城コースへ入るのは
ウリ的には後半のご褒美的な感じです
歩きやすく眺めも良いのです
コース上には土塁などもあり
まだまだ調査している場所も多くあり
歴史的にも面白い場所・・・それが鬼ノ城です
発掘が進む礎石などもあります
そして~屏風折れの石垣の上まで来ました!
目の前に遮るものの無い展望
ほえ~幸せ~
ここには腰掛けるのに丁度良い岩が幾つか有ります
もちろん座り込んで休憩します
午後四時を過ぎてしまいましたが
まだまだ明るいのでのんびり景色を楽しみました