せっかくのウリの休日なんですが・・・・
どうも天候が安定せず県北は雨マーク
いろいろ行きたい山はありますが・・・
はじめから雨はウリの山里ウロウロ歩きには向きません
ドライブ・・・もいいけど・・・ガソリンも高いし・・結局昼前まであれこれ悩みました
早朝から起きて朝ごはんを食べていたウリでしたが
もうお昼前・・・・・・・
そうだ!備前海の駅に行こう!
あそこならおいしい海鮮物が安く食べられるし~
少し登れば気持ちの良い「夕立受山」もあるし~
と決まりかなり遅いお出かけとなりました
国道2号線を東に向かいます
国道2号線は制限速度が60km/h~70km/hと
渋滞緩和のために設定されている所が多く
概ね順調にながれています
ブルーラインの案内に従い左斜線に入り
元有料道路だった快適な道をスイスイ進みます
途中「道の駅一本松展望台」や「道の駅黒井山グリーンパーク」が
ありますが~今回は一路海の駅へ!
備前インターで左に降りていくと到着~!
マルナカが運営している「備前海の駅山陽マルナカ穂波店」
ここは海の駅&マルナカ&ダイソー&ZAGZAGで構成され
特徴は海の新鮮な魚介類が買える「備前魚市場」
とお食事処!
市場は平日にも関わらず結構な人だかりでした!
まだまだ暑い日曜日・・・
資格試験を終えたいして頭は使ってないのに・・・
どこかだるく疲れ気味のウリ・・・
瀬戸内海やコスモスに癒されて少し元気になりました
ココまで来るのは福山市立動物園以来です
ところで・・・・
妊娠疑惑のあったカピバラのうたねちゃん・・・
先日動物園のHPから質問をしたところ
ご丁寧に返事をいただいていますまだ出産の兆候は無いようで
動物園の方も「不明」とのことでしたただの・・・体重増加だったのかな?
ウリと一緒かな?・・・・
とはいえだいぶお腹が空いてきました
よくよく考えれば朝食を食べてから何も食べていません何かリーズナブルで変わった物無いかな~と探しつつ
西に向かったり北へ向かったり・・・・・・
しかし何も見つからないまま結局牛丼屋さんへ・・・
ささっとお腹を満たし
その後は久しぶりに神辺のフジグランに立ち寄ります
ここまで我慢しておけば・・・
いろいろ選べたのですが・・後の祭り
ちょこっとゲーセンで遊んだりぶらぶら見て回ったり
久しぶりのグランを楽しんでそろそろ帰る気分になりました
帰路では虹も出ていたので・・・流れ星じゃないけど試験合格をお祈りしたウリなのでした
笠岡の気持ちの良い海沿いを走ります
時々車を停めてボ~っとしますやっぱり普段使わない左脳を酷使すると
ウリはどこか疲れてるようでした
波の音はそんなウリには優しく感じます
ここまで来たのなら・・・いつもの笠岡ベイファームへ足を伸ばします
もうひまわりは終わってしまっていると思いますが
とりあえず向かってみます
カブトガニ博物館横を通り過ぎ
笠岡の広大な干拓地地帯に降りて行きます
このベイファームは人気の場所
日曜日もあって駐車場はそこそこ混んでいます
まだまだ暑いのでソフトクリームは人気で
長い行列が出来ていました
バイキングはもう終わっていました
ひまわりはお盆前位で終わっていて・・・・
ひまわり畑は立派な種を沢山つけたひまわりが立ち並び綺麗な黄色い夏色には合えませんでした
しかし
建物の北側にはもうすでにコスモスが咲いていますウリの好きなピンクのはもう少し後のようですが
オレンジ色の綺麗なコスモスが見ごろでした
暑い時期にはこの色もありだな~
二年半前に職場が変わり・・・
仕事内容が変わるのと同時に必要資格が幾つかあり
ボケてるウリも試験を受けなくてはなりません
この夏の大きなイベントは・・・盆踊りの役員と資格試験
試験当日はお休みをもらって・・・
午後からの試験に11時過ぎに自宅を出発若い頃と違い・・・
お休みの日に勉強をしていてもなかなか頭に入らず
昔なら3時間で覚えられる事を
何と10時間もかけて勉強をしたのですが・・・自信はありません
試験会場にはあっさり到着して・・・車で待機
職場の仲間も徐々に集まり
午後1時から試験開始!
・・・・・・・・
結果は解りませんが・・・手応え・・・悪し
取れて70点位でした
さて・・・済んだことは気にしないウリは~
せっかくのお休みを無駄にしたくはありません!
玉島まで来たのですからと
いろいろ考えましたが
休日を勉強に費やしていたウリは海が見たくなりました
笠岡方面に向かい車を走らせます~~~
瀬戸の海が見えてくると~一気に癒されました
ミツイアウトレットパークをざっくり見て周り
お次はアリオ倉敷に移動します
こちらは建物の中に展開しているので
真夏や真冬は助かりますちょっとお茶でもしようか?
妻は2Fからアリオに入り直ぐの所にあるお店
nana's green teaに入ろうと言いましたん~と何のお店かな?
見ると抹茶をベースにいろいろな飲み物や
スイーツがメニューに並んでいます
しかしウリが目を着けたのは・・・丼物!
ちょっと高い値段設定ですが
なかなか美味しそうな写真・・・・
迷わず丼物とアイスコーヒーのセットにしました
しばし・・・雰囲気の良い店内のテーブルで待ちます寒くない?
快適なんだけど・・・・
ウリ夫婦は音楽や映画の趣味だけでなく
この超暑がりと超寒がりで温度でも噛み合わないのでした
しかしココの丼物は~かなりレベルが高く大満足!
美味しい物を食べれば元気ハツラツなウリ
最後はイトーヨーカドーで買い物を楽しみ
暑かった休日は平穏に過ぎていったのでした
立秋は過ぎていますが・・・
まだまだ暑い日が続いています・・・
休日は・・・どこか涼しく過ごせる所は無いか・・・散策
夏休みの混雑も収まったと思うので~今回の休日はミツイアウトレットパークに行きました
駐車場に入り・・・歩きますが
まだまだ日差しも強く汗が出てきますえ~と・・・
妻はモンベルショップを探しています
ウリは・・・どこでも良いから早く店内に入りたいのです
ミツイアウトレットパークは
さまざまなショップが一同に集合したパーク
アウトレット商品をはじめお買い得品やセールを繰り広げている場所なんですが・・・
店舗間の移動は外になり
ウロウロ目的の店舗を探す場合は・・・お外歩きになりますあち~
この日も30度を越えている夏日
やっと目的のお店に着く頃には・・・グッタリ
しばらく店内を見て周り・・・汗もひきました
シュラフ・・・いいのが無いなぁ~
数日間山歩きをする妻は寝袋が欲しいようでした
シュラフ(寝袋)は
小さく高機能な物はかなりのお値段がします中には高級旅館に夫婦で泊れる位の値段がします
・・・ウリは旅館のほうがいいなぁ・・・
夏バテ気味の妻とすっかり夏バテでグッタリのウリ
休日・・・ウリは資格試験の勉強をしていました気分転換に出かける?
あ~ボイラー用の灯油もそろそろ買わないといけないしんじゃでかけますかぁ!
・・・でも・・・どこかで涼みたいよね・・・
県北の山や鍾乳洞まで足を伸ばす時間はないしそうとなれば~
妻のブームのスーパーのゲーセンを探しに行きます
笹沖にあるサブリーナタウンは
現在は「ゆめタウン」です
昔からの人気店で休日祭日の駐車場は混みますが
イオンやアウトレットパークの出現で祭日でも楽々駐車できるようになりました
ココのゲームコーナーも
なかなかのラインナップです妻の好きなコインゲームもありました!
ウリのパチスロも好調にコインが出て
最後はコインゲームで遊びまくりました!
さて・・・・お腹が空きました
さっぱりと回転すしもいいかな~とスシローに移動しますが案の定外まで人が並んでいます
回転すしは諦め・・・夏バテの我々が向かったのは
「ナッシュカレー」!!
やっぱ暑い時期にはカレーでしょ!
今回は牛タンカレーのセットとエビフライカレー美味~い
大満足で長い気分転換を満喫したウリなのでした
渋滞してきた道路を見ながら・・・・少しイオンでもブラブラして時間をつぶそうか?
ん~じゃゲーセン!最近の妻はスーパーのゲーセンに凝っています
まぁこの返事は想定内
館内図を参照し2Fのゲームコーナーに向かいます
ウリはさっそくパチンコパチスロコーナーへ!
店によってラインナップが違い
しかも小額で遊べるのが良いところ
コインゲームに向かった妻は・・・あれ?
直ぐにパチンコを打っています!?え~と・・・好きなゲームもあるみたいだけど?
設定良くない!
・・・と、話している間にウリのパチスロ大当たり~!
コインがじゃらじゃら出てきました!
妻はさっそくそのコインを持って別のコインゲームに向かいました
沢山パチスロで当たって満足したウリ
そろそろ渋滞も解消されたので妻を迎えに行くと・・・コイン・・・増えてる!
ココに預ける訳にもいかないし・・・
ごもっとも!
という訳で・・・なんと閉店の10時までコインのゲームをして結局・・・預けて帰宅したウリ夫婦なのでした!
津山なのに・・・
あば温泉は~良いお湯でした
お風呂から上がると妻が待っていて・・・・お腹空いたね!またココで食べる?
う~ん・・・確かに美味しいけど同じ所はちょっと・・・
妻は冷奴の定食だったので
消化がよかったようですじゃまぁとりあえず帰路に着きますか?
らじゃ!
初めての阿波の印象は
食事はとても美味しく藁葺き屋根の家々も趣きがあり
布滝をはじめ大ヶ山等の自然の風景も良く
温泉もとても良かったのでした
ただ・・・遊歩道やおなつの墓までの道が
舗装されていて
土の上を歩きたい人には向いていませんさていろいろ探しながら結局津山の市街地まで来ました
ガスト!決定!
ニトリ等がある場所の道路側にガストはありました
すかいらーく系列で安価で美味しいお店
さっそくメニューを見ると・・・冷麺が目に留まりました!
歩行と温泉でほてった身体には何よりのご馳走です
小さなちぢみとドリンクバーも付けて
満足満足
でも・・・そろそろ道路は渋滞の時間帯なのでした
カナカナカナカナ・・・・・
ヒグラシの声を聞きながら車道を降りていきますでも汗でびっしょり
と、ココで見慣れた車が上がって来ました!
妻がウリカーで迎えに来てくれたのでした
上着だけその場で着替えて
ビニールシートを座席に敷いて助手席に乗り込みますあば温泉~いいわ~
あの泉質で500円なら大満足よ!へ~そりゃ楽しみだな~
阿波森林公園を通り過ぎあば温泉に向かいます
温泉は先ほどまで川で遊んでいた子供たちがいっぱい居ます混んでるかな・・・
しかし子供たちは上がったところのようで
みんな外で涼んでいました源泉がお勧め!
ココの温泉は水温が低い為加熱していますが
露天には冷たいままの源泉があるそうです
さっそく身体をあらいます
馬油シャンプー・リンス
柿油ボディソープ・墨洗顔と変わったラインナップ
さっぱりとしたところで~露天風呂に向かいます源泉は~夏場には最高!!
妻と同様ウリもここの大ファンになったのでした!