気がつくと、ずいぶん沢山の切花を挿し木してきたようです。
たいていは房咲きになる、愛らしいタイプです。
形がやわらかくあどけなかったり、深い色がとてもきれいだったり。
でもまだまだ樹が若くて、数年後がたのしみでもあるんですよ。
この子は、ポールセンローズだと思うのですが、黒てんてんに毎年やられてしまって・・・
今年は重点的に養生しています。
小さいけれど、レモンイエローのとても形のよい子ですから、かーさんがんばらなくちゃ。
やっと かもちゃんが咲きました。
アイスバーグということでレスキューされたのですが、どうも花色が違う。
マットなオフホワイトなのです。
「アイスバーグかも?」ということで、我が家ではかもちゃんと呼ばれています。
こちらはアイスバーグ。純白。まっしろけ。
ね? かもちゃんと違うでしょう?
のんびり屋のセント・セシリアが咲き始めました。
これから秋まで繰り返して咲く、とてもよい子です。
そういえば、こはくが同じようになってきているなぁ。
ま、樹形がちがうのですけれどね。
摘蕾を忘れたので、ちょっと小さくなっちゃった花房。
本当は1つ2つ残して、あとの蕾を取ってあげると大きな花になるのですが、ほうりっぱなしにしちゃったから(^^;;
こちらも同じく、芳醇。
つぼみが沢山になっちゃったので、一つ一つの花が小さくなっちゃうんです。
二人とも、庭の隅っこ茂みの下にいたので、すっかり見逃しちゃっていました。
うーーーん やっぱり並べ替えというか、何か置き方を考えなくちゃいけません。
でも 棚はもう置けないし。
どこか ひな壇にした方がいいのかな?
梅雨明け猛暑になって蒸れる前に、考えなくちゃなぁ~・・・
お隣さん お庭 貸してもらえません?(爆)
たいていは房咲きになる、愛らしいタイプです。
形がやわらかくあどけなかったり、深い色がとてもきれいだったり。
でもまだまだ樹が若くて、数年後がたのしみでもあるんですよ。
この子は、ポールセンローズだと思うのですが、黒てんてんに毎年やられてしまって・・・
今年は重点的に養生しています。
小さいけれど、レモンイエローのとても形のよい子ですから、かーさんがんばらなくちゃ。
やっと かもちゃんが咲きました。
アイスバーグということでレスキューされたのですが、どうも花色が違う。
マットなオフホワイトなのです。
「アイスバーグかも?」ということで、我が家ではかもちゃんと呼ばれています。
こちらはアイスバーグ。純白。まっしろけ。
ね? かもちゃんと違うでしょう?
のんびり屋のセント・セシリアが咲き始めました。
これから秋まで繰り返して咲く、とてもよい子です。
そういえば、こはくが同じようになってきているなぁ。
ま、樹形がちがうのですけれどね。
摘蕾を忘れたので、ちょっと小さくなっちゃった花房。
本当は1つ2つ残して、あとの蕾を取ってあげると大きな花になるのですが、ほうりっぱなしにしちゃったから(^^;;
こちらも同じく、芳醇。
つぼみが沢山になっちゃったので、一つ一つの花が小さくなっちゃうんです。
二人とも、庭の隅っこ茂みの下にいたので、すっかり見逃しちゃっていました。
うーーーん やっぱり並べ替えというか、何か置き方を考えなくちゃいけません。
でも 棚はもう置けないし。
どこか ひな壇にした方がいいのかな?
梅雨明け猛暑になって蒸れる前に、考えなくちゃなぁ~・・・
お隣さん お庭 貸してもらえません?(爆)