いよいよ紫陽花の季節ですね。
かーさんが子供の頃と違って、今では数え切れないほどの品種がある紫陽花。
普通のものはどうしても大株になってしまいますし、大振りな花はあまり好まないので、我が家ではどうしても山アジサイ系になってしまいます。
ま 腐海ですから、その方が似合っているというのもありますが(笑)
昔からいる子たちが咲き出しました。
この子は、だんだん色が濃くなって、最終的には藍色近くになるのですが・・・
今年はなんだか赤っぽい? ま、しばらく様子を見ましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/16/54be100ece3337648fe8e1b248d6d993.jpg)
上の子が強くて、ちょっとおされぎみのこの子。
線香花火みたいで良いでしょ?
まっててね。 なんとか養生してあげるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/53/a615cd6fb193200f29ffae7a0b3f9fe1.jpg)
そうか!!
養生もいいけど、二人とも挿し木して株の更新を図ればいいんじゃない(^^)
うん 今年は挿し木しましょう。
これは西洋アジサイ。
愛らしいピンクがお気に入りなのですが、どんどん株が大きくなる・・・
当たり前のことですが、これ以上大きくなっても・・・・
やっぱりこの子も下の庭行きかしらね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/42/fcf46c86df70f8506f1aa9525976ee24.jpg)
山アジサイのチビたちは沢山いるのですが、さて今年はどれだけ咲くでしょうか?
8月になってタマアジサイが咲くと、やっと我が家の紫陽花の季節が終わりを迎えます。
結構長いでしょう?(^^)v
かーさんが子供の頃と違って、今では数え切れないほどの品種がある紫陽花。
普通のものはどうしても大株になってしまいますし、大振りな花はあまり好まないので、我が家ではどうしても山アジサイ系になってしまいます。
ま 腐海ですから、その方が似合っているというのもありますが(笑)
昔からいる子たちが咲き出しました。
この子は、だんだん色が濃くなって、最終的には藍色近くになるのですが・・・
今年はなんだか赤っぽい? ま、しばらく様子を見ましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/16/54be100ece3337648fe8e1b248d6d993.jpg)
上の子が強くて、ちょっとおされぎみのこの子。
線香花火みたいで良いでしょ?
まっててね。 なんとか養生してあげるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/53/a615cd6fb193200f29ffae7a0b3f9fe1.jpg)
そうか!!
養生もいいけど、二人とも挿し木して株の更新を図ればいいんじゃない(^^)
うん 今年は挿し木しましょう。
これは西洋アジサイ。
愛らしいピンクがお気に入りなのですが、どんどん株が大きくなる・・・
当たり前のことですが、これ以上大きくなっても・・・・
やっぱりこの子も下の庭行きかしらね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/42/fcf46c86df70f8506f1aa9525976ee24.jpg)
山アジサイのチビたちは沢山いるのですが、さて今年はどれだけ咲くでしょうか?
8月になってタマアジサイが咲くと、やっと我が家の紫陽花の季節が終わりを迎えます。
結構長いでしょう?(^^)v
考えたら、ここへ引っ越してすぐにお迎えした古株さんたちが、だいぶ樹勢が落ちているんですよね。
パープルヘイズは本当にあわやという処でしたが、今年は大分持ち直してホッとしています。
濃い紅色がかった赤の一重。
なかなか潔いコントラストだと、気にいっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6c/79aad24296b4d6ddef111bf8f37b3bf5.jpg)
もともとが大株仕立てで入ってきたコクテールも、今年あたりはばっさりやって、根元から株の更新をした方がいいんだろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/0815e2d02e38f5512ef5ab0635b78e8d.jpg)
去年半分にばっさりやった安曇野は、しばらくこのままでいいかな?
それとも大鉢に一人住まいにした方が、他の株を痛めずに済むかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5b/0ad987d8e70d5c27a05546856f4f05ba.jpg)
バレリーナも毎年結構切っていますので、これはこのままでいいかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/1d9fdfd1ad07a342b0fdd2d6cd08a660.jpg)
でも大鉢に安曇野とバレリーナを植えて並べるというのも、結構良い眺めかもしれません♪
年をとると大株の植え替えなどがしんどくなりますので、他の子と一緒にプランター住まいの子は、早めに戸建てにした方が扱いやすいと思うのですが、なかなか時間がとれません。
ま、時間もそうですが、植え替えるとなるとかなりの作業スペースが必要になりますので、そこもネックなんですよね。
去年いくつかの鉢ものは、ついにリビングにレジャーシートなどを敷いて作業場にしちゃいましたもの(笑)
良く実家の父が、応接間で大工仕事をして母に小言を言われていましたが、だんだん私もやる事が似てきています。
ま 親子ですから(ーー)
さて、あと写真を撮っていなくて、これから咲きそうなのは・・・・・・
ジュリアとバタフライウィング位かしら?
ブルーリバーは今年は無理かもしれません。
えっと ブルーバユーは撮ったっけ?
そう言えば、ホワイトウィングスの2番花が上がってこないな?どこ行ったっけ(^^;;
この時期は特に、ずっとお家にいたいと思うかーさんです。
パープルヘイズは本当にあわやという処でしたが、今年は大分持ち直してホッとしています。
濃い紅色がかった赤の一重。
なかなか潔いコントラストだと、気にいっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6c/79aad24296b4d6ddef111bf8f37b3bf5.jpg)
もともとが大株仕立てで入ってきたコクテールも、今年あたりはばっさりやって、根元から株の更新をした方がいいんだろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/0815e2d02e38f5512ef5ab0635b78e8d.jpg)
去年半分にばっさりやった安曇野は、しばらくこのままでいいかな?
それとも大鉢に一人住まいにした方が、他の株を痛めずに済むかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5b/0ad987d8e70d5c27a05546856f4f05ba.jpg)
バレリーナも毎年結構切っていますので、これはこのままでいいかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/1d9fdfd1ad07a342b0fdd2d6cd08a660.jpg)
でも大鉢に安曇野とバレリーナを植えて並べるというのも、結構良い眺めかもしれません♪
年をとると大株の植え替えなどがしんどくなりますので、他の子と一緒にプランター住まいの子は、早めに戸建てにした方が扱いやすいと思うのですが、なかなか時間がとれません。
ま、時間もそうですが、植え替えるとなるとかなりの作業スペースが必要になりますので、そこもネックなんですよね。
去年いくつかの鉢ものは、ついにリビングにレジャーシートなどを敷いて作業場にしちゃいましたもの(笑)
良く実家の父が、応接間で大工仕事をして母に小言を言われていましたが、だんだん私もやる事が似てきています。
ま 親子ですから(ーー)
さて、あと写真を撮っていなくて、これから咲きそうなのは・・・・・・
ジュリアとバタフライウィング位かしら?
ブルーリバーは今年は無理かもしれません。
えっと ブルーバユーは撮ったっけ?
そう言えば、ホワイトウィングスの2番花が上がってこないな?どこ行ったっけ(^^;;
この時期は特に、ずっとお家にいたいと思うかーさんです。