今年は天災が多いですね。気候もなんとなく変だし。
土曜日吹き荒れた庭は、まるで台風の後みたいでした。
日曜の朝の富士山。

先日真っ白だったのに、片側雪が吹き飛ばされて岩肌に。
右側のジグザグは、登坂路でしょうか。
いかにすさまじい天候だったか! 驚くばかりです。

このところ通勤途中は、源氏物語を読んでいました。
思わず「野分け」という言葉が、頭に浮かびました。
ひどく雨が降ったかと思えば、日中暖かくなったりして、あちこちで変なことが起こっています。
先月あたり一度1週間ほど寒かったので、植物の中にはもう一冬越して暖かい春が来たと思っている人たちがいます。
ライラックやサルナシの新芽が伸びてきたりして、どうするのかしらん?と思っていたら、今日はこんな子を発見。
ホスタ(ぎぼし。本来5・6月の花)に花がつきました(@@)

そのそばでは、今年も千両がたわわに・・・
肥料も何もしていないのに、どうしてこんなによく実がつくのか??


こんな天候ですから、今年はきれいな紅葉は期待できません。
会社周辺も、枯れているの?という按配です。


ご無沙汰続きのブログですが、毎晩3時近くまでがんばっておりますので、今しばし・・・(^^;;
結局人形しか作れないような・・・
でもストラップって宿題を、うさぷりん♪のののさんからいただいているのよね。
うーーーー 届くか!?
がんばります!!
土曜日吹き荒れた庭は、まるで台風の後みたいでした。
日曜の朝の富士山。

先日真っ白だったのに、片側雪が吹き飛ばされて岩肌に。
右側のジグザグは、登坂路でしょうか。
いかにすさまじい天候だったか! 驚くばかりです。

このところ通勤途中は、源氏物語を読んでいました。
思わず「野分け」という言葉が、頭に浮かびました。
ひどく雨が降ったかと思えば、日中暖かくなったりして、あちこちで変なことが起こっています。
先月あたり一度1週間ほど寒かったので、植物の中にはもう一冬越して暖かい春が来たと思っている人たちがいます。
ライラックやサルナシの新芽が伸びてきたりして、どうするのかしらん?と思っていたら、今日はこんな子を発見。
ホスタ(ぎぼし。本来5・6月の花)に花がつきました(@@)

そのそばでは、今年も千両がたわわに・・・
肥料も何もしていないのに、どうしてこんなによく実がつくのか??


こんな天候ですから、今年はきれいな紅葉は期待できません。
会社周辺も、枯れているの?という按配です。


ご無沙汰続きのブログですが、毎晩3時近くまでがんばっておりますので、今しばし・・・(^^;;
結局人形しか作れないような・・・
でもストラップって宿題を、うさぷりん♪のののさんからいただいているのよね。
うーーーー 届くか!?
がんばります!!