月に2回満月がある時、2回目をブルームーン(珍しいという意味)というんだそうで、雲が多くてどうかな?とおもいましたけど、ちゃんと見れましたよ♪
足の甲の痛みが、だいぶ消えてきました。
右はいたくなくなって、左も半分は大丈夫。
足の裏はすっきりしたので、だいぶ歩きやすくなりました。
早くすっきりしないかな~
それとも、太ったからこれが正常?
いやいや 押すとぺっこりへこみますから、むくんでいるんですよね(笑)
制酸剤のおかげか、シジミもコンスタントに食べています。
この調子で上手に夏を越してくれるといいな♪
りんは、早朝の運動会をしています。
トイレをヨッコラショと中央に移動して、その周りをぐるぐるぐるぐる。
何とかもう少し広くしてあげたいな。
ケージから段差があるし、クリアトイレの縁もあるし、どこかに足を引っ掛けないかと気が気じゃないのです。
夏休みになったら考えよう。
一日が、本当にあわただしく過ぎていきます。
暑さバテもあって、動きがますます鈍くなっています。
でも 一日のルーティンワークは変わらない。
何とかしなくちゃと思ったり、ここはじっと我慢と思ったり、なかなか気持ちが定まりません。
この気持ちが定まらないというのも、状態がまだまだという証拠なのでしょう。
気持が定まると、おのずと気合も入ってきます。
こんなことも、去年とは違う部分。年取ったと言う事ですね。
庭の子たちは元気です。
去年のヨトウムシと青虫バトルが嘘のようです。
時たま成虫の蛾を見かけますが、まぁ食害が目立つほどじゃありません。
植物も、ひたすら暑さに耐えているように見えますよ。
頑張れ~
オミナエシは愛でられますが、オトコエシは地味目。
でも 鮮やかな黄色がなかなか目を引きます。
春の菜花って、てっきり冬近くになってから芽を出すのだと思ったら、この時期にもう芽吹いてきました。
まあるいかわいい葉っぱです。
台風で大分吹き飛ばされましたが、ささやかに山葡萄♪
バラもぽちぽち
こはくちゃんです。
パープルヘイズも元気いっぱい
庭はいっぱいですが、今日会社から胡蝶蘭を持ってきました。
根がいっぱい出ているのですが、葉がしわしわになりつつある。
きっとクーラーがいけないのだと思うのです。
庭の棚で、うちの胡蝶蘭は元気ですので、しばし我が家で夏休み~♪
明日植え替えなくちゃなりませんが、実家にもいかなくちゃだし、できるかな?
足の甲の痛みが、だいぶ消えてきました。
右はいたくなくなって、左も半分は大丈夫。
足の裏はすっきりしたので、だいぶ歩きやすくなりました。
早くすっきりしないかな~
それとも、太ったからこれが正常?
いやいや 押すとぺっこりへこみますから、むくんでいるんですよね(笑)
制酸剤のおかげか、シジミもコンスタントに食べています。
この調子で上手に夏を越してくれるといいな♪
りんは、早朝の運動会をしています。
トイレをヨッコラショと中央に移動して、その周りをぐるぐるぐるぐる。
何とかもう少し広くしてあげたいな。
ケージから段差があるし、クリアトイレの縁もあるし、どこかに足を引っ掛けないかと気が気じゃないのです。
夏休みになったら考えよう。
一日が、本当にあわただしく過ぎていきます。
暑さバテもあって、動きがますます鈍くなっています。
でも 一日のルーティンワークは変わらない。
何とかしなくちゃと思ったり、ここはじっと我慢と思ったり、なかなか気持ちが定まりません。
この気持ちが定まらないというのも、状態がまだまだという証拠なのでしょう。
気持が定まると、おのずと気合も入ってきます。
こんなことも、去年とは違う部分。年取ったと言う事ですね。
庭の子たちは元気です。
去年のヨトウムシと青虫バトルが嘘のようです。
時たま成虫の蛾を見かけますが、まぁ食害が目立つほどじゃありません。
植物も、ひたすら暑さに耐えているように見えますよ。
頑張れ~
オミナエシは愛でられますが、オトコエシは地味目。
でも 鮮やかな黄色がなかなか目を引きます。
春の菜花って、てっきり冬近くになってから芽を出すのだと思ったら、この時期にもう芽吹いてきました。
まあるいかわいい葉っぱです。
台風で大分吹き飛ばされましたが、ささやかに山葡萄♪
バラもぽちぽち
こはくちゃんです。
パープルヘイズも元気いっぱい
庭はいっぱいですが、今日会社から胡蝶蘭を持ってきました。
根がいっぱい出ているのですが、葉がしわしわになりつつある。
きっとクーラーがいけないのだと思うのです。
庭の棚で、うちの胡蝶蘭は元気ですので、しばし我が家で夏休み~♪
明日植え替えなくちゃなりませんが、実家にもいかなくちゃだし、できるかな?