チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

定期検診

2015-12-06 08:36:21 | うさぎの病気と健康
本当に楽々軽々定期検診(笑)
長年2匹入り5kgを運んでいたので、軽すぎて嘘みたい。

体重 書き止めるの忘れ・・・何しろ1400代で、先月より20g減。

うーーーん やっぱりねぇ。
このところ見ていて、本当に食が細い子だと思うのです。
すっかりペレットを食べなくなって、野菜ばかり、牧草は気が向いた時かお腹が空いて何もない時かな?
でも、野菜があっても食べることもあるし???
野菜食だと●は、本当に小さくなります。
ちゅんちきさんから引き継いだときには、あんなに大きかったのに、すみませんm(_ _)m
あまいあまいペレットを食べないウサギなんて、信じられない!!


もともとがラビリンスな不正咬合を持つ子です。
ペレットを食べなくなったのは、ひょっとして歯のせいかしら?
と思っての定期検診ですが・・・

うーーん 本当にあっちこっち向いているんですが、べつにどこかを傷つけている感じではないです。
緑のもの(やさいかす)が、沢山ついていますが・・・


歯じゃなかったかぁ。
前の歯も、それなりに削れているようで問題なし。
ラビリンスを削ってもいいけれど、今のりんの場合は鎮静をかけて、ルーターで削る。
ニッパーでは、割れる恐れがあり、こういう子の場合は、そこから最近感染を起こして化膿する恐れが多い。
うん りんは膿瘍などになっては、困ります。
無理に整えることもないでしょう。

牧草は?

気が向くと、ダブルプレスの3番刈りを食べています。
あくまでも柔らかいものが良いみたいです。


とりあえず、様子見と言う事に。



しかし・・・そうすると、完全に食べるものを自分で選んでいるのね。
その上、野菜もえり好みします。
リーフレタスなど、今まで食べていたのに、今日は食べない・・・
どうも鮮度が落ちると、見向きもしないようです。
リンゴもえり好みします。
今のお好みは、黄林。甘いですからね。
バナナはあまり食べないかな。ブルーベリーも無視されました。
イチゴは、シジミにと買った初物は、完全に無視。
でも 先日庭のワイルドストロベリーは食べた。
これなら絶対に食べるというものが、見当たりません。
全般的に見て、何しろ鮮度がよく本来の味がするものは食べるのかな?



って、今までの連中より、気難しいじゃない!!(爆)
ここ2・3日のお気に入りは、採れたてパリパリの大根葉ですって・・・
あのねー りんちゃん 旬を過ぎたからって、バジル残すの止めてよね。
かーさん 苦労しているんだから。
冬場のバジル 発泡スチロール栽培しようかと思っているのよ。

ともあれ、野菜食です。
やっぱりうさぎです。
やっぱりうちの子です(爆)
でも まだ言葉が通じない気がします。
他のみなさんが言っていることが、なんか分かる気がします。
これが 単なるウサギってものかな?って。

この子 確かに避妊手術していますよね~
未避妊かと思っちゃいます。
自分のテリトリーだと、まずはワンパンチでブーと言いますが、これがベッドの上などだと、素直に撫でられるんです。



厳しい(飼い主に対する)躾けですね(笑)
案外(りんの言葉は)外国語だったりして(^^;;;




あはは 確かに3・4年ほども野放しの生活をしていたのですから、話す言葉が違っているかも~
気長に沢山会話するしかないですね。
5歳まではやんちゃですが、これが6歳にもなるといきなり物事が分かるようになる事もありますから。

ぼくは心配していませんよ。

まぁ(^^;;
どうやら かーさんだから任せて大丈夫だという意味の様で、先生に信頼いただけたのはちょっと喜んでいいかも。

健診に行くと、ちょっとナーバスになる事も多々ありますが。
今回は行きはよだれが出ちゃったけど、健診が終わったら落ち着いたので、大丈夫だったみたい。
帰宅したら、野菜を食べていました。
ときおり 1・2日食欲が落ちることもあるんですけどね。
次回から ぺリアクチン必須だわ~。
(ちなみに ぺリアクチンは体重/mlだそうで、0.5から始めてみてくださいとのことです)

ベッドの上だと、もっとなでろと頭を押し付けてくることも(笑)



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする