大洗濯して、玄関掃除して正月飾りして、台所を片づけて、冷凍庫を掃除して・・・
あっという間に昼過ぎ。
お父さんを急き立てて、買い物へ。
横浜方面途中まではかなりの混雑。
途中の洪福寺交差点あたりがひどく混むんです。
洪福寺には「松原商店街」というのがありまして、ちょっとしたアメ横なんですね。
特に中にある魚屋さんが有名で、今日はバス通りに『最後尾」の看板もった人が居ました(^^;;
マグロ買うのに、皆さん長蛇の列なんですよね~。
(あとで聞いたら、そのころ姉が商店街にいたらしい)
やっと抜けたら、あとは順調。
向かうは中華街。
いつも年始の集まりに何かしら手土産を配るのですが、今年はお父さんも賛成したので、ママちんお勧めの山東の水餃子にしたのです。
10個で800円弱の水餃子。
イベントがあると、ママちんお友達と繰り込むお店で、水餃子は冷凍でお持ち帰りもできる。
ついてくるココナツと唐辛子ベースの粉に醤油を入れていただくのですが、それが良いのだと。
一度実家の母に持って行ったら非常に喜んで、この間弟が店を教えてくれと。
弟がそう言ってくるのは珍しく、よほど母が気に入っているらしいです。
中華街はさほど混んでもいなくて、お店もすぐに分かって無事に買えました。
140個(笑)
お店の方は中国の方で、厨房もお国ことばが飛び交っています。
お父さんが「会社にも持って行ったら喜ぶから買おうかな」といったのですが、冷凍庫に入らないでしょう。
「年中無休ですよ~」とお店のお母さんが笑って言ったので、年明けにまた来ることにしました。
車に戻る道に、業務スーパーが出来ているのを発見。
ちょいと酔って少し買い物。
お次は関内のセルテ地下の「スーパーあおば」。
何年もかーさんが通ったところです。懐かしい~♪
こちらでもあれこれ買い込んで、荷物満載。
夕方近くになりましたが、「これならまだお墓に寄れるわね」という明るさだったのですが、16号が混んでいて、お寺についたのは夕間暮れ。
遠く山並に夕陽のオレンジがかすかに残る中、「遅くなってごめんなさい」とお墓にお花をあげて掃除して(^^;;
すぐ隣の姉宅に寄って、ちょいとお渡しものをして、帰宅したら6時。
あっという間に一日が終わります。
「ぽちぽちと一晩かかりでやればいいや~」と思ったのですが、なんだかどっと来てしまって。
さすがに若い時の様には、続かないようです。
若い頃は、暮れになるとイライラしたりしていたなぁ。
イライラしても焦っても、時間は過ぎるものだし、やれることはやれるし、ダメなものはダメ。
ならばイライラするだけ損というもの。
ということが、年を取って初めてわかるんだよね~♪♪
達観したと言うか、あきらめができるようになったというか、ちゃらんぽらんになったというか(爆)
のろのろやっても効率が悪いので、寝ちゃえ~(笑)
明日は、とにもかくにも植木たちに水やりと仏壇掃除。
後は出来る部分だけ掃除して片づけて、あとは野となれ山となれ~♪
ママちん 水あめで駄菓子屋さん
ミルクせんべいに挟んでくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c2/b7662601aeee9a3ac5b5ca3052b23118.jpg)
疲れた時の特効薬~♪ かーさんも大好き!!
おいしいねぇ(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b5/85c616b712e3fee2f5fb16a992fd4ad8.jpg)
あっという間に昼過ぎ。
お父さんを急き立てて、買い物へ。
横浜方面途中まではかなりの混雑。
途中の洪福寺交差点あたりがひどく混むんです。
洪福寺には「松原商店街」というのがありまして、ちょっとしたアメ横なんですね。
特に中にある魚屋さんが有名で、今日はバス通りに『最後尾」の看板もった人が居ました(^^;;
マグロ買うのに、皆さん長蛇の列なんですよね~。
(あとで聞いたら、そのころ姉が商店街にいたらしい)
やっと抜けたら、あとは順調。
向かうは中華街。
いつも年始の集まりに何かしら手土産を配るのですが、今年はお父さんも賛成したので、ママちんお勧めの山東の水餃子にしたのです。
10個で800円弱の水餃子。
イベントがあると、ママちんお友達と繰り込むお店で、水餃子は冷凍でお持ち帰りもできる。
ついてくるココナツと唐辛子ベースの粉に醤油を入れていただくのですが、それが良いのだと。
一度実家の母に持って行ったら非常に喜んで、この間弟が店を教えてくれと。
弟がそう言ってくるのは珍しく、よほど母が気に入っているらしいです。
中華街はさほど混んでもいなくて、お店もすぐに分かって無事に買えました。
140個(笑)
お店の方は中国の方で、厨房もお国ことばが飛び交っています。
お父さんが「会社にも持って行ったら喜ぶから買おうかな」といったのですが、冷凍庫に入らないでしょう。
「年中無休ですよ~」とお店のお母さんが笑って言ったので、年明けにまた来ることにしました。
車に戻る道に、業務スーパーが出来ているのを発見。
ちょいと酔って少し買い物。
お次は関内のセルテ地下の「スーパーあおば」。
何年もかーさんが通ったところです。懐かしい~♪
こちらでもあれこれ買い込んで、荷物満載。
夕方近くになりましたが、「これならまだお墓に寄れるわね」という明るさだったのですが、16号が混んでいて、お寺についたのは夕間暮れ。
遠く山並に夕陽のオレンジがかすかに残る中、「遅くなってごめんなさい」とお墓にお花をあげて掃除して(^^;;
すぐ隣の姉宅に寄って、ちょいとお渡しものをして、帰宅したら6時。
あっという間に一日が終わります。
「ぽちぽちと一晩かかりでやればいいや~」と思ったのですが、なんだかどっと来てしまって。
さすがに若い時の様には、続かないようです。
若い頃は、暮れになるとイライラしたりしていたなぁ。
イライラしても焦っても、時間は過ぎるものだし、やれることはやれるし、ダメなものはダメ。
ならばイライラするだけ損というもの。
ということが、年を取って初めてわかるんだよね~♪♪
達観したと言うか、あきらめができるようになったというか、ちゃらんぽらんになったというか(爆)
のろのろやっても効率が悪いので、寝ちゃえ~(笑)
明日は、とにもかくにも植木たちに水やりと仏壇掃除。
後は出来る部分だけ掃除して片づけて、あとは野となれ山となれ~♪
ママちん 水あめで駄菓子屋さん
ミルクせんべいに挟んでくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c2/b7662601aeee9a3ac5b5ca3052b23118.jpg)
疲れた時の特効薬~♪ かーさんも大好き!!
おいしいねぇ(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b5/85c616b712e3fee2f5fb16a992fd4ad8.jpg)