チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

サクラサク(うちの子)

2010-03-28 23:11:30 | 植物
病院へ行く前に、ママちんが連れて行ってくれました。
去年おととしと夕方に駆け足が多かったので、とっても嬉しい。


大池公園(横浜市こども自然公園)は、どこもかしこも春爛漫。
道すがらの様子は明日にして・・・

奥へ奥へと歩いていくと

ほら 見えてきましたよ。

今年も立派な姿のうちの子(勝手に命名)

この子を見るたびに、まだ若いこの子に、ひよこパパやママちんがお友達とワイワイ登っている姿や、遊びまわっている姿が脳裏に浮かびます。
今ではすっかり立派になって、多くの方が記念写真を撮るまでになりました。


画を描いていらっしゃる方もいますよ。



今年もかーさん来ましたよ。


本当に 良く育ったわね。

ずいぶんと年月がたったのね。

今年も会えて嬉しいわ。

本当にきれいな子ね。
(この子に関しては、手放しで親ばか状態です:笑)

いつまでも元気でいてちょうだいね。

山桜ですから、大事にすればまだまだ寿命が長いはず。
頑張って生きてちょうだいね。
来年も、かーさん元気に来ますからね!!




そのあと、ママちんから聞きました。
かーさんの実家の桜の木を倒したと。
住宅街の真ん中。隣との境は1車線道路。
そこへ斜めに塀を突き破って伸びていた,一抱えもある木です。
毎年大きな真っ白な花をつけ、沢山のさくらんぼをつけ、ママちんが楽しみにしていました。
屋根に上って実を採ったり、伸びすぎた枝をカットしたり。
それでも最近アリに食われ、大分空洞化が進んだ様で勢いも衰えていました。
万が一倒れでもしたら、家の土台の下に入っている根はともかく、お隣に被害が行くのは確実。
弟が大分反対したようですが、昨今の地震や大嵐を考えると、いい加減に幕引きの頃合でしょう。
かーさんが中学の頃に選んで植えた「雨宿」という山桜。
40数年の命を閉じました。
「あなたは私の自慢の桜だった。本当にありがとう、あなたのくれた喜びは忘れないわ」
と心の中で冥福を祈りました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元気だったよ | トップ | ご一行様 記念写真 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mamekichi)
2010-03-29 09:31:06
大池公園の桜は、ここ何年かブログで拝見しているうちに、すっかり私もおなじみになり、毎年、楽しみにしています。今年もきれいに咲いてくれましたね。私まで嬉しくなります。その一方で、ご実家の桜のお話、残念ですね。私も実家に、大学入学記念に、父親が植えてくれた桜があったのですが、増築の際に、泣く泣く切ってしまったという経験があります。小さな庭ですが、けっこう、大きく育って、それなりに見事な気になっていたのに残念な思いを抱いていました。桜には、皆さん、それぞれの思い出や、思いがありますね。日本人の心の花というところでしょうか。
返信する
Unknown (チーママ)
2010-03-29 21:29:18
mamekichiセンセ

今年も良い子に咲きました(^^) 雨宿もそれなりに家の象徴として、ご近所さんの評判も宜しく思いも強いのですが、この山桜は一緒に子育てした戦友といった思い入れがあります。
いったいどれだけこの子の下に陣取って遊んだことか。もう1人のわが子なんですね。
本当に毎年自分でもあきれるくらいに「桜が好きなんだなぁ」って思いますが、日本人にとって桜って特別なものなのでしょうね。古の昔は梅だったのに、いまでは桜ばかりがもてはやされて、ちょっとかわいそうな気がしますよ。
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事