写真を整理していたら、富士花鳥園のお食事どころの写真が出てきました。
そういえば、撮ったはずだったのよねー(^^;;
今回初めて、ここでお食事をしました。
温かいおそばとこんにゃくの田楽を頼んだのですが、これが結構お安くておいしかったのです。
次からは、ここでのお食事も楽しみひとつになりそうです(^^)
球根ベゴニアと木立ベコニアに囲まれてお食事するって、ベゴニア好きはたまらないでしょう。
今度行ったときに、フクシアも混ぜてほしいとお願いして見ようかしら。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1549/img20081228_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1549/img20081228_1_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1549/img20081228_2_p.jpg)
横を見れば、この池も眺められますし。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1549/img20081228_3_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1549/img20081228_4_p.jpg)
そのうち池に届くのではないかと・・・
トリカラーのトラディスカンディアと、グレコマのような気がします。
グレコマは普通グランドカバーとして使われるのですが、こういう使い方も良いですね。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1549/img20081228_5_p.jpg)
でも写真では、なんといってもこの不思議な花園の雰囲気が今ひとつ伝わりません。
お花好きさんは、どうか一度お出かけして見てくださいね。
HPには入場割引券もありますし、絶対損はないですよ♪
そういえば、撮ったはずだったのよねー(^^;;
今回初めて、ここでお食事をしました。
温かいおそばとこんにゃくの田楽を頼んだのですが、これが結構お安くておいしかったのです。
次からは、ここでのお食事も楽しみひとつになりそうです(^^)
球根ベゴニアと木立ベコニアに囲まれてお食事するって、ベゴニア好きはたまらないでしょう。
今度行ったときに、フクシアも混ぜてほしいとお願いして見ようかしら。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1549/img20081228_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1549/img20081228_1_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1549/img20081228_2_p.jpg)
横を見れば、この池も眺められますし。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1549/img20081228_3_p.jpg)
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1549/img20081228_4_p.jpg)
そのうち池に届くのではないかと・・・
トリカラーのトラディスカンディアと、グレコマのような気がします。
グレコマは普通グランドカバーとして使われるのですが、こういう使い方も良いですね。
![](https://yaplog.jp/cv/usausaz/img/1549/img20081228_5_p.jpg)
でも写真では、なんといってもこの不思議な花園の雰囲気が今ひとつ伝わりません。
お花好きさんは、どうか一度お出かけして見てくださいね。
HPには入場割引券もありますし、絶対損はないですよ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます