チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

おそまきながら(^^;;

2010-10-24 23:24:12 | ウサギ
10月20日は、こゆきの誕生日でした。
あっという間に、3歳になりました(^^;;

なぜか小さい時のイメージが強くて、顔もなんちゃってネザーなものだから、赤ちゃん 赤ちゃんで接してきましたが、もう3歳ですからそれなりに接しなくてはいけませんね。


いきなりつれてこられて、ちょいとおかんむり(^^;;
(バックのごちゃごちゃには、目をつぶってください!!)



シジミと違って、ちょこまかしてじっとしていません。



ちかたないわね。 さっさと とるにょ!



ちつれいな かっこ させないにょよ!!(怒)


この後、かーさんをバリバリして、お怒りモードの足ダンしながらお部屋に逃げていきました(^^;;


3歳になり、最近はお味噌もだいぶ熟成度がすすみ、賢さが増した気がします。
シジミとベッドで一緒に寝ていると、「なんでおにーちゃんだけ? わたちは?」という顔をして見ています。
抱っこ嫌いで、あれほど逃げまくるのに、ねんねは一緒が良いようで、懐に抱き込むといそいそと座りなおしてスタンバイOK♪
すっかりかーさんとおにーちゃんの間が、指定席になっているこゆきです。
この冬も、元気でいてちょうだいね。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご縁?

2010-10-24 21:35:42 | かーさんの作品
今日はお寝坊。
目が覚めたら7時半でした。
昨日のシミこゆ+キャリーケース=7kg近くが、堪えたかな?(^^;;

お昼前から、思いついて一回り大きな手まり人形を作っていました。
渋めの赤い生地。ちょっと気になっていたので、着せてみました。

この大きさだと、帯揚げをすることができます。

帯結びも、ただのリボンではなくふくらすずめ風に。


ちびサイズとの大きさ比べ。
これならお玄関においても、ちょっとしたお正月飾りになるかしらね?



夕方 姉宅に行きました。
12月の席札をぽち袋にしてはどうかというので、デザインの相談に。
ついでに祝い箸も見せようと、あれこれあれこれ。
大小手まり人形も同伴で。

姉宅のすぐ近くにすむ知人の方が、自宅の1階で気の利いた小物のお店を開いています。
姉が「見せて、アドバイスをもらったら?」と言って連絡したら、わざわざ見に来てくださいました。




で、オーダーいただいちゃった(^^;;;;;
11月の半ばにセールをするそうで。
大きな手まりとちび手まりの大小セットで3組。
祝い箸とぽち袋も。
姉が気に入って見せたのが、人形の箱に入っていたストラップ。
最初はこれを席札代わりにというご所望だったのですが、さすがに12月頭までに200個以上は、ちと無理(^^;;


ところが、これが知人の方が気に入ってくださった。
ためしに10個ですって。

本来は洋風のしゃれた小物を扱っていらっしゃる。
和ものは並べていないのですが、お正月だからということのようです。
うさフェスタとショップだけでもアップアップしているのに、ダイジョブかしら?
「どうにかする!」なんて、かえって腹が据わってしまったかーさん。
本気モードに入れば・・・・・ね?

せっかくのご縁。
ご縁には逆らわないことにしているのですもの。
本への掲載も、お店からのオーダーも、きっとウサギの神様が「出来るよ」と、応援してくれているのだと思うことにしました。
それならば、誠心誠意 がんばらなくてはなりません。
でも   でも・・・・・・・




庭は どうするんじゃぁーーーーー!(爆)


ちなみに、植え替えを始めようと、昨日大量に用土を買い込んだ かーさんです(--)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横道(--)

2010-10-23 21:57:28 | かーさんの作品
昨日仕事でネットを見ていた時、「新聞紙でエコバック」というのが目にとまりました。
結構強度があるようです。
うん これは自主事業のイベントに使えるな・・・・・・

ん? これ コピー用紙で作ったらどうなのよ?
と、早速コピーの裏紙で試作。



あら 面白いじゃない♪♪



えーーっと、メモ用紙でこのサイズなら、A3ならどうなのよ?
紐は・・・・・・・
荷造り紐で いいかぁ~~(爆)


あはははは!!
上等 上等♪♪
これ 節句人形の箱 入らないかな?




持ち帰ってみれば、お雛様はあと少しというところで入りませんでしたが、五月人形はぴったんこカンカン♪


じゃあ これにはんこを押して・・・ どうかな?


ママちんが言いました。
「そんな商品を入れるものを作るなら、それを売った方が良いの!」


うん それはかーさんも ちょっと考えた。
クリスマス ギフト用の手提げ袋。
ツリーがあってね・・・・・・


という訳で、家で作ったのは箸袋用のA4サイズの和紙。
持ち手をリボンにして・・・


ママちんの提案で、雪の紋桐を貼ってみる。
じゃあ じゃあ うさぎを切ったらどうかな?








これじゃ切りなく あれこれ出てしまいます(^^;;
これだから、工作はやめられない。
一つを作ると、次々に想像力がむくむくと湧き上がる。
それも右へ左へとあちらこちらに伸びていくもんだから、結局収集がつかなくなっちゃうんです。
ああ ずーっとこんな生活が出来たらなぁ。




明日 義姉の家にお箸とぽち袋を見せに行きます。
12月のお茶会の席札が、ひょっとしたらぽち袋になるかも、です。
お茶をたしなむ方なら、ぽち袋はよく使いますからね。

でもとりあえずは、うさぎ人形に戻らなくちゃ。
まずは手まり人形を作ります。
雛人形と五月人形は、その後に少しだけつくろうかな?




お子様用の 祝い箸です。
男の子と女の子一膳ずつのセットにしてみました。


時間が取れ次第、ショップにアップいたします。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期健診と「うさぎの時間」

2010-10-23 20:59:43 | ウサギ
今日はうれしいことが、3つありました。


「明日はお出かけだからね」と言って寝て、今朝は「今日はセンセ~って、行きますからね」と言っておいたので、お二人とも素直にお出かけになりました(^^;;

今日の病院 結構混んでいましたが、最近は山口先生も患者さんをお持ちなので、二人分の飼い主さんたちといったところでしょうか。
先日の「こゆきハンスト」で、ダイエットになっているかな?と楽しみにしていたかーさんですが・・・


こゆき 2.180g シジミ 2320g

先生も「たまご2つ分ですよ」と驚くダイエット!
シジミは、涼しくなって「食っちゃダレダレ~」生活から抜けて、最近はあちこちよく動いているせいでしょう。
最近 こゆきのお尻がとみにきれいになって、全体に毛も生えてきたのはダイエットのせい。
きっと ちゃんとお尻をあげておしっこが出来ているのでしょう。
良かったわねぇ~。

これといって問題になる所見もなく、かーさんも最近の動きの中で気に止める事もなく、シジミの歯のちょこっとメンテナンスだけで済みました。
これが1つ目の「うれしい!」


そして2つ目は。

先生に、Linさんの「ウサギ2+モル1+にゃん3」の「一緒にお食事タイム」の写真を見せたくて、Linさんの許可をいただいてブログをプリントアウトして、ファイルにしてお持ちしたのです。
差し出したとたん、先生の目はわくわくキラキラとなって、お食事風景に釘付け。

「どこの人ですか?」とお聞きになりながらも、ファイルが気になる(^^;;
こちらの説明なんか、耳に入っちゃいませんって。

「北海道にいるLinさんという方なんですよ。猫も牧草が大好きなんです。」

「そうそう よう酸をとるために、結構食べるんです。」

「毛球を吐き出すために食べるんだと思っていましたが」

「ええ それもありますが」

「この中で、モルモットのののちゃんが一番強いんです。」

「アハハハハ」

「もっとも Linさんだから(みんな一緒に)出来ることなんですけどね。
 あとでゆっくり皆さんで読んでください。」



先生とても、うれしそうでした(^^)
そりゃそうですよね。こんな風景、めったに見られることじゃありませんもの。
ちゅんちきさんの「うさ団子」以来のヒットでした。

そして、もぐらさんのブログにあった、アメリカのハウス・ラビット・ソサエティでのソアホックの治療方法もお渡ししました。
消毒薬は要検討で、使用する敷物もリンク先のアマゾンでは輸入になってしまいます。
でもきっと治療のお役に立つはず。

「敷物は、国内で同等のものを探してみます。」

見つけたら、susuの時のように、先生に差し上げて試してもらおうと思っています。
うまくいけば、日本のウサギさんたちのお役立ちになります♪
先生のわくわくキラキラの笑顔が見れたこと。
これが2つ目の「うれしい♪」



そして 3つ目の「うれしい♪」は、帰宅した時にポストに入っていました。

うさぎの時間 11月号



こちらのとあるページのこの企画



手まり人形をご紹介いただきましたm(_ _)m



先月メールで、この企画のお話をいただきました。
どこで見たのかな? 
ネットで見つけたのかな? 
5月のアーティスト祭りかしら?
と思いつつ、きっと特集か何かで、山盛り沢山の中のちょこっとだろうとOKしたのですが、今回の紹介は13アーティスト。
居並ぶ方たちは経験豊富な方々の様ですので、本当にかーさんのうさぎたちで良かったのかしら?と、ちょっと不安になりました。
でも、素直に喜んでおきましょう(^^;;
ライターの前迫様 お目に留めていただきまして、本当にありがとうございました!

さて、喜んでばかりもいられません。
URLも載っていますので、ほうりっぱなしのショップを片付けなくちゃ(爆)

いつまでたっても、うさぎに関しては泥縄のかーさんです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀の歩みですが(^^;;

2010-10-22 00:14:57 | かーさんの作品
昨日いくつか作った「ベタなうさぎ」を、今度は線彫りにしてみました。

イヤー 下手くそは下手くそなりに 腕は上がるようで(^^;;
実物は、長い辺で2cm位です。
こんなのが作れるようになるとは、正直思ってもみませんでしたから、ちょっとうれしい♪
これは 年賀はがきに使おうと思っているんです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする