goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

空気が流れるって いいなぁ~

2014-06-14 19:22:11 | 生活
誰ものぞけなくなったので、遠慮なく窓開けっ放し~。
玄関ドアも、網戸ドアにして。
部屋の中の空気が、一気に流れ出しました。
なんて気持ちが良いのでしょう!!

思いつくまま、行き当たりばったりに片づけていたら、台所の保管場所から素敵な(--)ものが。
段ボール箱利用の、イモ類貯蔵所。
前にデン!と30kg米袋が置いてあったので、最近とんとご無沙汰で。
どうなっているかと、恐る恐る開けてみれば・・・

あははは(^^;; みんな芽が出てるし~
バルコニーで日光浴。
ここまで来たら、捨てるのが普通なのですが・・・なんだかかわいそうで。


うーーん サトイモ 思いっきり「植えたい!」
夏の緑として、とっても素敵な葉っぱだし、秋にはサトイモ堀りができる。
いかんせん場所が・・・・・・


これ ツルを切って埋めれば、サツマイモできるよね?>ママちん
5月には植える物だけど、そりゃもう家庭菜園と言うことで。


なんてすくすくと健康そうに育っているんだか。


日の当たらない台所の箱の中、その生命力に脱帽です。
どうしようかなぁ。
サトイモの若葉は、ウサウサず食べるしねぇ。


夕陽を撮ろうと思ったら、こんなものが目についた。


さっき干したカサがすっ飛んでいたので回収したのだけど、どうやら風でくるくる回って外れたみたい(^^;;
全然気が付かなかった。


なーんにもない庭では、気持ちよくウサウサずの敷物が干せます。


乾きは早いし、広げて干せるのは楽ちんだし、こういう場所確保したいなぁ。
でも絶対に無理なんですよね(--)
何とかしてみるかな。

土汚れがないので、そのまま座ってみる。


なんて広々と気持ちが良い事。
家の中がせせこましくものだらけだから、本当に気分爽快。
サマーチェアーを置いて寝たら、風が気持よくて、ぐっすり寝られそう♪♪
レジャーシートでも敷いて、コーヒー紅茶片手に、本でも読んでみようか。
気分はピクニック♪



なんてやっている合間に、鍋が二つ。




ええ 季節定番の、シソジュースです。
一つは姉宅に、持っていきました。
煮詰めるのが甘かったから、早めに飲んでね♪



と言うわけで、夜姉宅でワイワイとおしゃべりしてきました。
ちょっとおすそわけのつもりが、つい長居になっちゃうんです。
このマンションの一室が売りに出ているとか。
我が家より広い、みなとみらい方面に向いている場所。
もう ね いっそのこと、身内全員ここに越して来たらいいのにって、思っちゃいます。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大工さん中

2014-06-14 13:09:53 | 生活
やっとお隣の足場も外れました。
ということは、もうバルコニー側からは、誰も入れないという事。
この間「不都合はありませんか?」のアンケートが入っていたし、今日は朝から外の階段を高圧洗浄しているし、ひょっとしてもう工事はおわったのかな?

ひょこっと表に出たら、工事の人と警備の人がいました。
「もう 庭を戻してもいいのかしら?」
「いいですよ(^^)」

あら 大変!
ならば家の中を、まずは整理しなくちゃ。
玄関は荷物でごった返しています。
箒やスコップやキャリーカートはバルコニーへ。
後付けの物干し台はこの際さようならするので、粗大ごみ用に玄関ポーチへ。
(ひさしの下の物干しだけで十分です。)
灯油缶もポーチに出して。(これは何か物置を買おうかな)

廊下で邪魔になっていた網戸の取り付け。
まだ窓の養生を外していないので、まずはバルコニー側の大きな網戸だけでも取りつけました。
外すのに苦労したので、はめるのも苦労するのかなぁ?特に出窓!

まっさら広々バルコニー
引っ越し手配をしなくちゃいけないけど、土日で天気次第だから苦労しそう。


ながなが下駄箱の上でお守りしてくれたシーサー夫婦も・・・
(隣の水槽には、ママちんの水晶@鉱物標本が4つほど入っています:笑)


やっと玄関先で、魔よけのお役に復帰。
これからも宜しくお願いしますm(_ _)m



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵は満月

2014-06-12 23:56:59 | 生活
足のむくみを、マッサージ器で取っていたら、そのまま寝落ちしていました。
普通はそれで頭がすっきりするのですが、今日はなんだかぼんやりで、もう寝ようと思いつつ庭をのぞいたら・・・



満月だったんですね(^^)

足場も外れ、あとは作業完了のお知らせを待つばかりの庭。
ホースが見えているのはご愛嬌ですが、塗装のおかげで月の光が映っておりました。
ごらんのように、水はけが悪いのだけが難点です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新婚旅行

2014-06-10 23:26:54 | かーさんの作品
ハンドメイドマルシェで初お目見えしたひな人形ご夫婦。
上越にお引越しすることになりました。
二人にとっては、新婚旅行かな?
先に五月人形君がいっているので、きっとにぎやかになることでしょう。
momoさん 若夫婦を宜しくお願いしますm(_ _)m

新婚旅行を祝して、かーさん扇を新調いたしました。
って、実はあわてて間に合わせたので、イベントではチンマイ扇を持っていたのですね。
昨日新しい扇と前のをママちんに見せたら、「こんなの持たせてたの!」と言われてしまいました(^^;;
これなら 身の丈に合って大丈夫! 姫もご満足のようです。



ちょっと糸が切れかかって、なかなか片付けが進みません。
作りかけの人形仕上げて、ひと言箋作って、2組ばかり大きな雛人形(あわよくば、一つは3段飾り)を作りたいと思っているのですが。
「今日までは、早く寝たら?」
連日行き倒れのかーさんの部屋の電気を消しているママちんに、言われちゃいました(爆)
イベントの片づけしないと、本当に疲れは取れない気がしますし、せっかく作りたい気持ちがあるのですもの。
ウサウサズも元気なうちに、がんばろうっと!!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

説明書き

2014-06-09 21:20:44 | かーさんの作品
考えたのですが・・・
日本語が堪能なロシアの方はともかく、香港の方もアメリカの方も日本語はほとんど片言と言う程度。
せっかくお迎えくださったひな人形や五月人形。
どうせなら節句の説明位はしたいもの。
なんたって、縁起物なのですから。

さすが横浜だけあって、外国の人もちらほらで、みなさん人形たちに立ち止ります。
なのに、単に「着物を着たうさぎの人形」と思われたのでは、つまりませんよねー。
さりとて かーさん英語なんてできないし。
トイレに行こうとして、会場入り口で看板を前に娘さんの写真を撮ろうとしていた初老の女性にだって、堂々と「お写真撮りましょうか?」って日本語ですから(爆)
幸いにすぐに通じて、ツーショットを撮ってあげられましたが。
撮った後も、画像を見せて「OK?」だけですもんね(^^;;

ともかく、ママちんも「英語の説明書きをそばに立てた方がいいよね」と言いますし、お迎えした方には説明書きを入れてあげたい。

どなたか 英訳できる方 いませんかぁ~!!


次回のイベントまでに、真剣に考えます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする