面接交渉権とは?
面接交渉権とは、離婚後、親権者または監護者にならなかった親が、子どもに
面会したり(面接)一緒に時間をすごしたりする(交渉)権利をいいます。
面接交渉権が認められる基準は、子どもの利益と福祉です。こどもの幸せに
反する場合は、面接交渉権が制限される場合があります。
公正証書を作成する際に神経を使うのがこの面接交渉権なんです。
離婚は親の事情ですからすんなりと協議離婚に合意しても、いざ子どものことに
なると事情は別という例がすくなくありません。
実際に面接交渉権が認められるケースとしては、
こどもの利益と福祉に有益な場合。
食事をしたり遊びにいったり相談ごとを聞くなど親子のつながりが子どもの
福祉と利益に有益と判断される場合です。
逆に認められないケースとしては、
親がアルコール依存症であったり性格破綻していたりしている場合です。
もちろん子どもに暴力を振るうなんていうのは論外。
また、子どもに、親権者の悪口をいうなど子どもの心を動揺させたり不安がらせる
のも認められないケースに該当します
子どもが面接交渉を望まない場合も認められないですね。
*************************************
大切な相談だから
あなた様からのお電話を心よりお待ちしております
離婚・相続遺言家族法専門
東京行政書士うすい法務事務所
離婚相談駈込寺
Tel:044-440-3132(初回相談無料)
*************************************