今朝は4時過ぎに起床 睡眠時間は6時間ちょい
ベンチに腰かけていたら女房がやってきたので手を上げて合図
しばし二人で朝の雑談を楽しんで5時から定番コースへと歩き出す
5時 24.8℃ 北西の風1.4m 湿度96% 蒸し暑さを感じる朝でした
9500歩 階段 ストレッチもどきで大量の汗を掻いて帰宅
脱いだものを干して シャワー 塩水を一杯 扇風機で落ち着く
日中は 南寄りの風4m前後 晴 猛暑日前後の予想最高気温
湿度が下がらないので厳しい蒸し暑さになりそうです
早く 一雨欲しいですね~ と空を見上げています
午前に所用で2000歩 夜の早番で2~3000歩追加します
中旬は数字合わせなので日割り10500歩≒7㎞を目標とします
今日は
YS-11記念日 1962年(昭和37年)
日本航空機製造が製造した双発ターボプロップエンジン方式で
第二次大戦後に日本のメーカーーが初めて開発した旅客機で
正式な読み方は イエスいちいち ですが ワイエスじゅういち
または ワイエスイレブン と呼ばれることも多かったようです
2006年で国内での旅客機用途での運航を終了しました
その後 海上保安庁や自衛隊の輸送機として活躍しました
青森-羽田 青森ー伊丹 は当初YS11のみの運行でした
エンジンの音が室内に響いて眠るのは無理
風の影響でしょうか上下左右に揺れました
離陸時はの~んびりと上昇 着陸時は少し怖かったです
エンジン故障時はグライダーのように滑空が出来て
安全性は高かったようです
昭和時代の懐かしい楽しい思い出です
当時は東亜国内航空 ANA→日本エアシステム(JAS)
青森空港の展望台は入場料50円也 人気観光スポットでした
検温36.4℃ 血圧123/58 自覚症状なし 空腹感強い
夏に負け 冬にも負ける 70歳
夏の甲子園大会の地方予選が始まっています
楽しみでもありますがTV観戦していると暑さが倍増します
部活(野球ではありません)に打ち込んだ時代を思い出します
それぞれの夏 高校時代の青春エピソードを残してください
あれから50年 半世紀経過しても当時の記憶は鮮明に甦ります
善知鳥