頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

三十五候  土潤溽暑

2022-07-28 07:18:30 | 日記

今朝は3時20分に起床 5時間半の熟睡

金星は見えましたが月は晦日月 月齢28.75で見られず

セミの声 コウモリの帰宅時間となり4時半前に定番

コースへと歩き出す

数字的には十分足りているので今朝はゆったり散歩で

8500歩で引き上げ  階段3往復・ストレッチもどき

風がないので蒸し暑くT-シャツは大量に汗を吸って

脱ぐのに一苦労  人一倍の汗掻きです

月末は248㎞ エクササイズ124EXで終わらせます

日中は 曇 午後に一時雷雨 南風3~5m 34℃ 

最小湿度65%で今日も辛い一日になりそうです

午後は熱中症警戒アラートが出ています

今月4回目の富士山がぼんやりと見えました

 

今日は

三十五候  土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし) 

気温・湿度ともに上がり蒸し暑くなる頃

季節は晩夏ですが身にまとわりつく空気の重さを感じさせ

じっとしていても脂汗が滲んでくる蒸し暑さを感じます

溽暑(じょくしょ)は湿度の高い蒸し暑さをいいます

じっとしていても脂汗が滲んでくるような暑さなので体調

を整えるのに一苦労します

そろそろ2度目の枝切りを考えていますが辛さが

先行して踏ん切りがつかないでいます

 

検温36.5℃ 血圧111/72 自覚症状なし 食欲は並み

新たな変異株 BA.2.75 亜種のケンタウルスが出現

敵も姿・形を変えて進化しているようです

人類はこの戦いに勝てるでしょうか?

上手く付き合っていく長期戦になりそうです

ワクチン3回接種してマスク着用 外出自粛 さらに

ソーシャルディスタンスを守っても感染が拡大して

いるようです

感染防止行動 この正体は何でしょうか

 

今日は女房の運転免許更新に付き合います

バス便がないので徒歩だと45分程度の距離です

車で送って終了まで読書をして気長に待ちます

ペーパードライバー=優良講習なので30分

10時には終わるでしょう

午後は夜勤に備えて仮眠 今月最後のシフトです

感染防止行動の最良策は 寝るここと見つけたり

せめて夢の中では楽しくありたいです

善知鳥