今朝は3時半前に起床 睡眠時間は5時間半
外に出たら風がないこともあって熱帯夜の熱気を引きずった
生暖かい空気で蒸し暑さを感じた曇空
東の一部は青空で金星と有明月が交互に瞬間的に見られた
朝でした
予報では5時か6時頃から雨予報 折りたたみ傘を持参
瞑想タイムから蝉の声が聞こえ出したので腰を上げて
コウモリを見送ってから定番コースへと歩き出す
下旬は少し楽をしてるので今朝は13000歩を目指して
快調に歩いていましたが5時半前から小雨となり屋根の
下にコースを変更
雨は短時間で上がりましたが蒸し暑さは増して大汗と
なり12000歩で引き上げ シャツは絞れるほどに汗を
吸っていました
シャワーで汗を流して 休日はやらないヒゲソリも追加
で剃りました
人目に不快感を与えない程度の手抜きですが
日中は 午前は雨模様 午後は曇 南風6~7m 31℃
今日も蒸し暑い一日になりそうです
熱中症 コロナ サル痘 の三重苦のおまけつき?
人様に迷惑をかけない常識ある行動を心がけます
今日は
日光の日 820年(弘仁11年)
弘法大師が日光山を命名したと言われています
二荒(ふたら)を にこう と読みかえたのが始まりだと
伝えられています
日光 二荒山神社 *宇都宮市にもあります
ポツダム宣言記念日 1945年(昭和20年)
アメリカ・イギリス・中国の三ヶ国の首脳の名のもとに
日本に無条件降伏を迫る ポツダム宣言 が発表された
ことに由来しています
*これって 記念日なんでしょうかね?
検温36.5℃ 血圧103/59 自覚症状なし 食欲は小
これから女房を駅に送って本日の予定は終わります
Net囲碁は負け・勝ちの繰り返しで下がったり戻ったりの
エレベーター状態 対局数が増えるので良しとします
自室にエアコンがないので頭の中は暑さで集中力がなく
お花畑状態 朝顔とヒマワリが咲いているようです
我家のゴウヤに花が咲き実がついてきました
収穫はまだまだ先になりますが楽しみです
ミョウガは裏年なのでしょうか未だ収穫ができていません
カマキリも戻って来ていません
成長して我が家のプランターでは食事が摂れなくなった
からですかね?
ヒバリは子育ての時期に入ったのでしょうか朝に鳴き声が
聞こえなくなりました
晩夏 文字通り夏の終わりの意味です
暦の上では夏の最後の節気である大暑の期間(7/23~8/6)を
指すことが多いのですが巷の夏はこれからが本番となります
行動制限の無い 夏を楽しんでくださいませ ^^
善知鳥