頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

小暑 温風至 女房の誕生日

2022-07-07 07:24:55 | 日記

今朝は3時15分に起床 曇空 涼しい朝でした

3時半 23.0℃ 北北西の風0.9m 湿度97%

気象概況とニュースを聞いてから定番コースへと歩き出す

雲を見ていると秋の空のように見えて涼しさを感じました

今日は七夕の節供 

天の川に隔てられたひこ星(牽牛)と織り姫(織女)の

年に一度の逢瀬で知られる古代中国の星伝説が伝来した

行事です

女房の誕生日でもあります

最近は何もしてあげていないな~なんて思いながら9500歩

で少し重い足取りで引き上げ 今日は何か贈ります

日中は 曇 午後は一時晴 31℃の真夏日

午前中に少し追加して午後は仮眠で夜勤に備えます

 

今日は

上弦の月 満月に向かう半月 上限の瞬間は11時14分

晴れていれば白い半月が見られます

 

二十四節気 小暑

暑さがどんどん強くなっていくという意味

この頃から暑さが本格的になってきます

あらゆる生命が満ち満ちていく時期のこと

太陽の光を浴び 万物がすくすく成長していく季節です

この日から暑中見舞いを出し始めます(正式には大暑からです)

この頃は蓮の花が咲き始める頃でもあります

午後には花がしぼんでしまいますので朝の早い時間にどうぞ

31候 温風至 (あつかぜいたる) 

南から熱をはらんだ風が吹き 暑さや湿度が増す頃になります

今年は各地で梅雨明けしているので 本格的な夏の到来となって

います

 

検温36.3℃ 血圧110/63 自覚症状なし 食欲あり

ワクチン接種4回目が始まります

いったい何回接種すれば終わるのか?

誰も答えを持っていないようです

昨日は全国で45821人 メディアが無責任に煽るな

 

不安げに 夜空見上げる 小暑かな

ここ20数年 天の川を見ていないな~

見える方向も忘れました

善知鳥