今朝は4時前に起床 睡眠時間は3時間半程度
熱帯夜の割には良く眠れたようで眠気はなかったです
一面の曇空 梅雨の戻りのような空模様です
4時 25.4℃ 東風2.9m 湿度83%
小枝が揺れる程度の風があり涼しい朝でした
数日前から蝉が鳴いていますが抜け殻は見ていません
定番コース 階段 ストレッチもどき 10000歩
疲れ感があるので早々に引き上げた根性なしです
及ばざるは過ぎたるよりまされり
直ぐに言い訳がましく いつもこの言葉が浮かびます
汗を掻いたので帰宅後は塩水を一杯
今夜から週末まで☔マークが並んでいます
気温は30℃前後ですが湿度が高いので蒸し暑さは
続く予報です
暑い夏 値上げ値上げで やせ細る (かな?)
水分の摂りすぎでしょうか体重戻ってしまいました
今日は
三十二候 蓮始華 (はすはじめてひらく)
蓮の花は 朝の訪れとともに完全に開き、昼が過ぎる
ころには閉じてしまいます
3~5日ほど繰り返し花を咲かせたあとは力尽きたように
そのまま花を開くことなく散っていきます
蓮は泥より出でて泥に染まらず
蓮の花言葉は 清らかな心 神聖 です
日本標準時制定記念日 1886年(明治19年)
東経135度の標準時を日本の標準時とし1888年(明治21年)の
1月1日よりこれを実施するとの勅令が公布されたことに由来します
これによって兵庫県明石市の正午が全国どこでも正午となりました
候補地は幾つかありましたが明石市が一番早く手を挙げたようです
検温36.3℃ 血圧111/62 自覚症状なし 空腹感あり
茹で時間 5分煮込んで 食2分
腹時計 正午よりも 早く鳴る
今日 女房は友人と世田谷区の等々力渓谷へ行く予定でしたが
昨夜 遅くに中止になりました
友人は介護職で利用者がPCR検査で陽性となり濃厚接触者と認定
されたのでしょうか外出自粛で中止にしたようです
我家のカマキリが居なくなりました
成長して飛べるようになって新天地へと旅立ったのか?
毎年 秋には大きなカマキリが鎌をもたげて自転車カバーの上で
私を威嚇して睨む姿が見られます
今年も 忘れずに帰っておいでよ
善知鳥