2014年7月12日auのコールセンターへ電話をし、CUBEの症状を
伝えました。すると切り分けのための手順を説明して貰いながら実施した。
爪楊枝でリセットボタンを約5秒押し、ランプの状態を伝えました。
オレンジ色の点灯状態で2分以上変わらなかった。
すると機械の故障と思われるのでauショップへ持込んでの交換か?
電話で発送手続きを行い、現行機の着払いによる返信か?の選択を
聞かれました。在庫切れは無いだろうと考えauショップへ持込むことにしました。
このCUBE以外にも用事が有ったのでauショップ北習志野へ行きます。
その用事とは5月の私の携帯の契約切替の際、奥さんの契約にauTVを
追加した。するとまたまた請求書の送付先設定ミスが発生しており、
その修正をauショップ北習志野店でして貰うためです。こちらのショップは
au津田沼店と全然違って店員さんの対応が親切で信用出来ます。
津田沼より近くで信用できる店が出来て喜ばしいです。で、今回も
奥さんの契約訂正を依頼し、CUBEの交換手続きもして貰いました。
その手続き中、CUBEの簡易な設定変更手順を教えて貰いました。
メチャメチャ楽な設定で奥さんと私のiPhoneは設定変更完了しました。
更にPCとプリンターの設定変更もアッと言う間に完了しました。
CUBEを自宅のルータに接続し設置完了~!
STATUSが緑の点灯状態です。勝手にファームウェアのバージョンアップは
して欲しくないなァ。