今回の旅のハイライトはやっぱりこれ
初日のPrato Piazzaで→ ここ
気温が高すぎて霞がかっていた山も
週の半ばに降った雹で気温が下がり空気もピーン澄み渡った
昨年は天候不順でほとんど何もみえなかった4回目のTre Cime
いつものようにMosoからバスで出発地点の最初の山小屋:Rif.Auronzoに到着
この山小屋の入口のデザインは洒落ている
澄み渡る青空、各国の国旗
2年前は日本の国旗がはためいていたのに、、、、無くなっている
なんだかショックだわ~
コーヒーで一息入れてからそして出発(10:45)
雲一つない快晴
さー出発!
7月の初めのこの時期は花が咲き乱れ息を飲むような美しさ
期待していた以上の綺麗さに言葉が無い
お花畑とはこういうのを言うんですよね
Piさんも私も花に気を取られて
なかなか前に進めません
2番目の山小屋ラバレード:Rif.Lavaredoを通過
後ろに小さく見えるのがその山小屋ラバレード
そしてこのあたりから
ブルーの高山植物がちらほら
前方に見える3番目の山小屋ロカテッリ:Rif. Locatelli
目指して歩く中
ふと振り向くと
いやー絶景じゃない
黄色のアルプスポピーが地面に貼りつくように咲いています
出発から花と遊んで1時間半やっとRif.Locatelliに到着
やっぱりこの山小屋前からみるTre Cimeは最高だな~
ランチは2年前に行った時に→ ここ
次はここでランチしようねと決めていた二つの湖が見渡せるこの場所
Rif.Locatelliを超えると見える絶景なのです
あまりに景色が綺麗すぎて
湖のまわりは色とりどりの花が咲いていて
なかなか出発できない私達
一日中でもここにいられるわ~
でも今日の計画はこのあと4つの山小屋通過して
宿泊地MOSOに徒歩でたどり着くこと
すでに14時過ぎている
少々時間が心配になってきた私
か “早く出発しないと暗くなって帰れなくなるんじゃないと”心配性の私
Pi “大丈夫だってちゃんと帰れるよ”といつもの調子のPiさん
14:30いくらなんでももう出発しないと
といことで後ろ髪ひかれながら次の山小屋目指して歩き始めたのでした
超絶景は次回も続きます