前回のブログから随分ご無沙汰してしまいました
気が付けば3か月近くも更新していなかったことに自分でも愕然!
ブドウの季節になっていました
お知らせが遅くなってしまいましたが
今年も残念ながらラルベロのジャパンツアー&体験教室は中止となりました
今現在外国人(Pino)の日本入国は特別な事情がない限りほぼダメでまるで鎖国状態です
日本人の私ですら帰国するには下記のような高いハードルを越えないといけない
- 日本入国72時間以内の陰性証明書 (日本のフォームでイタリアで記載してもらう)
- 関空到着後 京都まで公共交通機関を使わずに移動すること
- 自宅で10日間自己隔離 (アプリで監視されるので自宅から出られない:自宅のない人はホテルに自己隔離・実費)
- イタリア入国72時間以内の陰性証明の取得
なんとか私だけでも帰国できたらと調べてみたものの
もう首をうなだれる状況です
中でも一番ネックなのが空港から自宅まで列車やバスや飛行機などの公共交通機関が使えないこと
空港で受けるPCR検査が陰性であってもです!
空港から自宅に帰るには特別にハイヤーを手配しないといけない状態
ちょっと調べてみたら関空から京都までなんと4万円も!!!!(😞 がっくり)
これ関空から広島や九州に帰らないといけない人は10万以上かかるんやん
ありえないこんなこと!!!!
それに合わせてイタリアと日本での出発時のPCR検査&陰性証明書の取得に
3万以上、、、、
両方合わせるとイタリア日本往復の飛行機代に近いやん!
やはり今無理に動こうとするとちょっと大変なのでもう少し待ったほうがよさそうですね
せめて空港から普通に公共交通機関が使えるようになってほしい
切に願います
といろいろぼやいてしまいましたが
こちらベネチアの状況は
夏休みはそれなりに賑わい
そして9月10月はものすごい人でホテルも高騰しています
特に9月に入ってからはEU圏からの団体ツアー客も島内のあちらこちらで見かけ
まるでコロナ禍前に戻ったかのような状況です
足りないのはアジア人ですねほとんど見かけません
ガイドで生計をたてていた人達が本当にうれしそうにイキイキとお仕事されいてるのを見ると
なんとも言えない気持ちになりましたよ
このままこの状況が続いて欲しいです
現在ベネチアでは8月から列車や長距離バス
博物館や美術館への入館や屋内レストランで食事をしたりするにはグリーンパス (ワクチン接種証明)の提示が必須になっています
夏場は屋内席に座れない人や屋内で食事をするのが嫌な人ように
ベネチアのあちらこちらのレストランで特別屋外テーブルが設置されています
これがなかなか雰囲気いいですよね~
ここ私の好きなエリアです
コロナ禍前はここにはテーブルセッティングは禁止でしたが
屋内に入れない人はこんなテーブルで楽しく食事もできたわけです
さて冬場はどうなるかな?
またコロナ蔓延しないこと願うばかりです
ここしばらく急に冷え込んだベネチアですが私達元気に毎日過ごしております
それにしても日本入国がそんな厳しいとは知りませんでした。
イタリアは明るいオーラに戻っているようですね。日本も急に感染者激減してますが、選挙が終わったら元に戻る(何か操作されてないか気になる^^;)なんてことなく収束を心から祈ります☆
そして来年こそはお2人に再会したいです^^♪
ご無沙汰です元気そうで何よりです
日本急に減ったよね少し安心しました
こちら1週間ほど前からからイギリスの様子がおかしくなってきてて今日はドイツもかなり陽性者増えました、、、😢
でイタリアもじわじわ増えてきてるんですよね、、、、なんだか先行きちょっと不安な状況になってきました
日本も本格的な冬がくるまえに少し息抜きして今の間に行楽の秋楽しんでくださいね
来年こそ会えると願っています