≪四季の髪養生≫
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年11月14日 - 11:33
・春:ストレスの溜まりやすい時期。こまめな散歩や外出を心がけて
・夏:夏野菜を上手に摂って体内の熱を発散!髪の紫外線対策も忘れずに!
・秋:潤い効果のある根菜(蓮根・大根など)で乾燥対策を
・冬:一年の疲れを癒す… twitter.com/i/web/status/9…
秋は夏(陽)の季節から冬(陰)の時期に変わっていく陰陽転化の時期で自然界でも青々と茂っていた植物が枯れる時期です。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年11月14日 - 11:41
この変化に体も順応できないと、不安や悲しみ、怒りなど精神的な症状が現れやすくなります。
秋のメンタル養生の基本は出… twitter.com/i/web/status/9…
不思議なもので、旬の食べ物はその季節の特徴や人間の体調に合わせた力を持っています。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年11月14日 - 11:52
【春】冬に蓄えたものをデトックスする力。
【夏】体の余分な熱を冷まし、水分補給、疲労回復する力。
【秋】体を潤し、乾燥や咳を鎮める力。
【冬】体を… twitter.com/i/web/status/9…