9月末日、大きな台風17号がやってきました。
午前中、神戸駅周辺は単なる雨降りでしたが、
非常食として持っていた"おにぎり"と"お菓子"をすいた快速電車で楽しんで、
舞子で降りたお昼過ぎにはしっかりと台風の中、強風と雨。
家までバスで帰りました。
頭の写真:TVで台風情報を見ながらいつの間にか外の風音が子守唄になり・・
夕方目をさましたら、キレイな夕焼け!
東の空には虹!
これぞ「台風一過!」の景色ですねぇ。
午前中、神戸駅周辺は単なる雨降りでしたが、
非常食として持っていた"おにぎり"と"お菓子"をすいた快速電車で楽しんで、
舞子で降りたお昼過ぎにはしっかりと台風の中、強風と雨。
家までバスで帰りました。
頭の写真:TVで台風情報を見ながらいつの間にか外の風音が子守唄になり・・
夕方目をさましたら、キレイな夕焼け!
東の空には虹!
これぞ「台風一過!」の景色ですねぇ。
今年は15日が週の真ん中だったので、お休みが前半・後半に分かれたのでしょうか、
一週間ほど、お盆雰囲気でしたねぇ。
我が家は前半にお墓参りに行き、無事"お盆"を終えました。
が、いつも花を買う大型店「六甲のめぐみ」は、その手前から長~~い渋滞で寄れず、
二番目に寄った「JA押部谷」は花売り切れ!
う~んと考えて、三番目に寄ったところでなんとか花は買えましたが、状況は年々厳しくなってきているような。。。
次回からは家を1時間ほど早く出ねばならないですねぇ。
お盆の舞子風景
頭の写真:朝のJR舞子駅。改札前は人数少なく、リゾート地のような雰囲気すら・・・
少しは涼しい朝焼け時
暑い!時間が止まったようなお昼
19(日)明石海峡大橋の昼。がらすき・・
19(日)明石海峡大橋の晩。うへ~っ・・
お疲れ様!ですねぇ。。。
一週間ほど、お盆雰囲気でしたねぇ。
我が家は前半にお墓参りに行き、無事"お盆"を終えました。
が、いつも花を買う大型店「六甲のめぐみ」は、その手前から長~~い渋滞で寄れず、
二番目に寄った「JA押部谷」は花売り切れ!
う~んと考えて、三番目に寄ったところでなんとか花は買えましたが、状況は年々厳しくなってきているような。。。
次回からは家を1時間ほど早く出ねばならないですねぇ。
お盆の舞子風景
頭の写真:朝のJR舞子駅。改札前は人数少なく、リゾート地のような雰囲気すら・・・
少しは涼しい朝焼け時
暑い!時間が止まったようなお昼
19(日)明石海峡大橋の昼。がらすき・・
19(日)明石海峡大橋の晩。うへ~っ・・
お疲れ様!ですねぇ。。。
6/20(水)
朝から台風対策でいろんなものを片付け、(まっ、その前日もしてたんですが・・)
お昼には早々の帰宅。
半ドンの嬉しさに、ビール飲んでHANAと昼寝。
夕方、目をさまして外を見たら・・・
頭の写真:台風4号の目らしきものが南方に!
TVを見れば、和歌山県の最南端付近に接近・上陸とのこと
青空も見えてます
雲は北西から弧を描いて南東の目のほうに動いてます
いや~、家にいてもいろんなものが見れるもんです。
嬉しくて、またビール飲んでしまいました。。。
朝から台風対策でいろんなものを片付け、(まっ、その前日もしてたんですが・・)
お昼には早々の帰宅。
半ドンの嬉しさに、ビール飲んでHANAと昼寝。
夕方、目をさまして外を見たら・・・
頭の写真:台風4号の目らしきものが南方に!
TVを見れば、和歌山県の最南端付近に接近・上陸とのこと
青空も見えてます
雲は北西から弧を描いて南東の目のほうに動いてます
いや~、家にいてもいろんなものが見れるもんです。
嬉しくて、またビール飲んでしまいました。。。
ゆうべはよく降りました。
こんな夜は車を外においてたら、キレイになる・・
なんて思ってしまいましたが、雨降る中、それもめんどいし・・で、せず。
今朝起きて、もう降る気配のない外をチェックをしたら・・・
頭の写真:えっ? 淡路島がたいらに! ペッチャンコに!!
どうやら、ゆうべの雨で山が流された・・?
高松へ行くジャンボフェリー!
大阪・南港へ行く名門大洋フェリー!
いやいや、船のことではありませんでした・・
淡路島!
雲が低くかかって淡路島がまっ平、平淡になってたんですねぇ。
こんな夜は車を外においてたら、キレイになる・・
なんて思ってしまいましたが、雨降る中、それもめんどいし・・で、せず。
今朝起きて、もう降る気配のない外をチェックをしたら・・・
頭の写真:えっ? 淡路島がたいらに! ペッチャンコに!!
どうやら、ゆうべの雨で山が流された・・?
高松へ行くジャンボフェリー!
大阪・南港へ行く名門大洋フェリー!
いやいや、船のことではありませんでした・・
淡路島!
雲が低くかかって淡路島がまっ平、平淡になってたんですねぇ。
神戸ルミナリエ、今年で17回目の開催。今年の作品テーマは「希望の光」。
初年は大震災の年で、"鎮魂・希望の灯り"が温かく、思わず涙が流れましたが・・
その後、毎年の開催となると、
灯りの影に商売の思惑・付近へのご迷惑・資金難などの問題多々あり。
前に行ったときよりも屋台の出店数が増えているような気がしますねぇ。
ホルモンうどん、ボッカケやきそば・・よく聞く"B-1グルメ"もあって・・
食い気は見ますが、涙は見られません。まるで灯りのお祭りのようです。
この先どうなるのでしょう・・と思いますが、とにかくは12日まで現地でスタッフしてます。
で、本日が最終日。
頭の写真:"スパリエーラ"! 毎日見てるんだからと、観光的写真撮ってみました。
細工が細かいからキレイなんですねぇ
"スパリエーラ"を上から見るのもキレイ!
今年はLED照明を使ったちょっと青系色の"フォンテ"というのもあるのですが、
時間なく、見に行けてません。 トホホ・・
初年は大震災の年で、"鎮魂・希望の灯り"が温かく、思わず涙が流れましたが・・
その後、毎年の開催となると、
灯りの影に商売の思惑・付近へのご迷惑・資金難などの問題多々あり。
前に行ったときよりも屋台の出店数が増えているような気がしますねぇ。
ホルモンうどん、ボッカケやきそば・・よく聞く"B-1グルメ"もあって・・
食い気は見ますが、涙は見られません。まるで灯りのお祭りのようです。
この先どうなるのでしょう・・と思いますが、とにかくは12日まで現地でスタッフしてます。
で、本日が最終日。
頭の写真:"スパリエーラ"! 毎日見てるんだからと、観光的写真撮ってみました。
細工が細かいからキレイなんですねぇ
"スパリエーラ"を上から見るのもキレイ!
今年はLED照明を使ったちょっと青系色の"フォンテ"というのもあるのですが、
時間なく、見に行けてません。 トホホ・・
少し前、jobで一日中ハーバーランドにいました。
このごろはこのあたり、行ったとしても映画見に行くくらいかなぁ、長時間いることないですが・・
モザイク一階の駐車場には観光バスがたくさん来てるし、団体さんで遊覧船にも乗ってるし、
ここは観光で来る人がいっぱいいるんだなぁとあらためて思ったしだいです。
モザイク二階のみやげ物屋通りも人、ひと、ヒト。ゴッタ返しでトイレまでの道のりの遠いかったこと。間に合ってよかった・・
頭の写真:そんなわけで休憩時間に観光客になって、神戸観光的写真撮ってみました。
夜の灯りがウリでしょうねっと、N○K局の「ニュース845」タイトルバック風に。
モザイク前に泊まっているのは観光遊覧船「コンチェルト」です。
中突堤にあるポートタワーは昨年の"お化粧直し"で、きれ~になりました。
僕が小学4年頃にできたとは思えませんねぇ。
省エネ対応で、LED照明になってます
次回来たときは、久しぶりに中に入ってみましょう。(入場無料券があるんですわ)
そうそう、神戸学検定の中級は無事合格しました。
今年は去年よりかなり問題がやさしかったように思います。合格率も去年の倍ほどに。
そこまでしなくても・・ですが、なにぶん民間機関の検定ですからねぇ。。。
特典で市内あっちゃこっちゃの入場券や割引券をいただきました。
ポートタワー入場券もそのひとつです。
このごろはこのあたり、行ったとしても映画見に行くくらいかなぁ、長時間いることないですが・・
モザイク一階の駐車場には観光バスがたくさん来てるし、団体さんで遊覧船にも乗ってるし、
ここは観光で来る人がいっぱいいるんだなぁとあらためて思ったしだいです。
モザイク二階のみやげ物屋通りも人、ひと、ヒト。ゴッタ返しでトイレまでの道のりの遠いかったこと。間に合ってよかった・・
頭の写真:そんなわけで休憩時間に観光客になって、神戸観光的写真撮ってみました。
夜の灯りがウリでしょうねっと、N○K局の「ニュース845」タイトルバック風に。
モザイク前に泊まっているのは観光遊覧船「コンチェルト」です。
中突堤にあるポートタワーは昨年の"お化粧直し"で、きれ~になりました。
僕が小学4年頃にできたとは思えませんねぇ。
省エネ対応で、LED照明になってます
次回来たときは、久しぶりに中に入ってみましょう。(入場無料券があるんですわ)
そうそう、神戸学検定の中級は無事合格しました。
今年は去年よりかなり問題がやさしかったように思います。合格率も去年の倍ほどに。
そこまでしなくても・・ですが、なにぶん民間機関の検定ですからねぇ。。。
特典で市内あっちゃこっちゃの入場券や割引券をいただきました。
ポートタワー入場券もそのひとつです。
晩秋になって、寒くなってきて・・・
家からこんな景色が楽しめるようになりました!
すぐに色が変わって
西の海はこんなに
高台で、これからしばらくのあいだは風当たりも強く寒いですが、
それと引きかえに、夕暮れの数分間に"お楽しみ"あり。
きれいな写真が撮れたら、ときどき載せま~す。
家からこんな景色が楽しめるようになりました!
すぐに色が変わって
西の海はこんなに
高台で、これからしばらくのあいだは風当たりも強く寒いですが、
それと引きかえに、夕暮れの数分間に"お楽しみ"あり。
きれいな写真が撮れたら、ときどき載せま~す。
9/25(日)
去年につづき、「神戸学検定・中級」を受けました。
去年の試験日の様子は9/27記事「偶然に飛鳥・・」で、試験の結果は11/1記事「三宮のレトロ」のとおり。
二年越しのお勉強が効いたのか、去年(第三回)の合格率が低くすぎて、こりゃやばいとなったのか・・・
去年より問題がちょっとやさしくなったような・・の印象ありでしたが、
とにかくは11月の結果待ち。
なんせ「諭吉」が家を出てったままでは、寂しすぎ。。。
頭の写真:試験が終わって、海を見に行ったら・・目の前はポーアイ「しおさい公園」。
「神戸ビエンナーレ」のオブジェが! これも芸術なり~?!
並びのブースでは、只今製作中
神戸ビエンナーレは本日10/1開幕。11月23日まで。
神戸市内のあっちゃこっちゃの会場で芸術がバクハツ!するので~す。
チャリンコオブジェのはるか彼方に・・船発見!
三菱重工神戸造船所前に「自動車運搬船」
この造船所、2012年をもって、一般船の製造は終了。
規模縮小して、あとは自衛隊の潜水艦とか、だけね。
終了までの製造5隻ほどはすべて「自動車運搬船」とのこと。
これまた寂しいお話ですが、これが現実なんよねぇ。。
神戸学のお勉強で頭の中はウンチクだらけ。
見るもの見るもの、つい語りたくなってしまいます。スンマセン。。。
去年につづき、「神戸学検定・中級」を受けました。
去年の試験日の様子は9/27記事「偶然に飛鳥・・」で、試験の結果は11/1記事「三宮のレトロ」のとおり。
二年越しのお勉強が効いたのか、去年(第三回)の合格率が低くすぎて、こりゃやばいとなったのか・・・
去年より問題がちょっとやさしくなったような・・の印象ありでしたが、
とにかくは11月の結果待ち。
なんせ「諭吉」が家を出てったままでは、寂しすぎ。。。
頭の写真:試験が終わって、海を見に行ったら・・目の前はポーアイ「しおさい公園」。
「神戸ビエンナーレ」のオブジェが! これも芸術なり~?!
並びのブースでは、只今製作中
神戸ビエンナーレは本日10/1開幕。11月23日まで。
神戸市内のあっちゃこっちゃの会場で芸術がバクハツ!するので~す。
チャリンコオブジェのはるか彼方に・・船発見!
三菱重工神戸造船所前に「自動車運搬船」
この造船所、2012年をもって、一般船の製造は終了。
規模縮小して、あとは自衛隊の潜水艦とか、だけね。
終了までの製造5隻ほどはすべて「自動車運搬船」とのこと。
これまた寂しいお話ですが、これが現実なんよねぇ。。
神戸学のお勉強で頭の中はウンチクだらけ。
見るもの見るもの、つい語りたくなってしまいます。スンマセン。。。
台風の進路予想が変わり、四国・近畿地方へ、こちらにやってくる?
片付けはあるし、勉強もしなきゃならないし、家でじっとしてましょうの週末です。
頭の写真:9/3(土)の朝 明石海峡に船はいません。風と少しの雨だけで、シ~ンとした外。波も無し!
前日とあまり変わらないなぁ。。
このあと高知県・安芸付近に上陸したらしい
植木は直接風をさけ隅へ、チャリは中へ
準備は播但線!
お昼過ぎ・・香川県・観音寺付近にいるらしい
雨でもう淡路は見えません
HANAはスヤスヤ寝てます
こんな昼は「きつねうどん」だなぁ~
なんのことはない、観音寺⇒讃岐うどん⇒そやっ、冷凍讃岐うどん玉がある!という展開でした。
とうちゃん、なんかたべんの~?
熟睡してても、食べる頃にはかならず起きてくるから不思議・・
でも、塩分とネギが入ってるのでがやれません。ごめんね~。
9/4(日)朝
鳥取県の倉吉を通過して、日本海に出たそうですが・・
相変わらず雨は強くなったり、弱くなったりのくり返し
風はたいしたことなく、波もなく、船もなく。
お昼過ぎには明るくなって、船も見えます
只今、四国オレンジフェリーが西向いて通過中。
このあとも雨は降ったりやんだり。
HANAの散歩は合計4回、傘をかばって、びしょびしょ濡れ。
このあたりはたいしたことなかったけど、とんだ雨台風でしたねぇ。
で、片付けと勉強は?って・・
雨降りの日はビール飲んだら昼寝が気持ちよくてね~~。。。
片付けはあるし、勉強もしなきゃならないし、家でじっとしてましょうの週末です。
頭の写真:9/3(土)の朝 明石海峡に船はいません。風と少しの雨だけで、シ~ンとした外。波も無し!
前日とあまり変わらないなぁ。。
このあと高知県・安芸付近に上陸したらしい
植木は直接風をさけ隅へ、チャリは中へ
準備は播但線!
お昼過ぎ・・香川県・観音寺付近にいるらしい
雨でもう淡路は見えません
HANAはスヤスヤ寝てます
こんな昼は「きつねうどん」だなぁ~
なんのことはない、観音寺⇒讃岐うどん⇒そやっ、冷凍讃岐うどん玉がある!という展開でした。
とうちゃん、なんかたべんの~?
熟睡してても、食べる頃にはかならず起きてくるから不思議・・
でも、塩分とネギが入ってるのでがやれません。ごめんね~。
9/4(日)朝
鳥取県の倉吉を通過して、日本海に出たそうですが・・
相変わらず雨は強くなったり、弱くなったりのくり返し
風はたいしたことなく、波もなく、船もなく。
お昼過ぎには明るくなって、船も見えます
只今、四国オレンジフェリーが西向いて通過中。
このあとも雨は降ったりやんだり。
HANAの散歩は合計4回、傘をかばって、びしょびしょ濡れ。
このあたりはたいしたことなかったけど、とんだ雨台風でしたねぇ。
で、片付けと勉強は?って・・
雨降りの日はビール飲んだら昼寝が気持ちよくてね~~。。。
神戸港を離れ、兵庫の町へ。
が、ここにも運河というものがあって水からは離れられないですねぇ~。
運河の終わり近くの「川崎重工・兵庫工場」をひさしぶりに見に行ったら・・
頭の写真:九州新幹線のN700系 先頭車両がド~ン!と、いました。
KYUSYU / WEST JAPAN 一号車 禁煙 との表示あり。
こうなると鉄道車両というよりもジェット機の雰囲気ですねぇ~。
いや~、いつ来てもいいものに出会えます!!
が、ここにも運河というものがあって水からは離れられないですねぇ~。
運河の終わり近くの「川崎重工・兵庫工場」をひさしぶりに見に行ったら・・
頭の写真:九州新幹線のN700系 先頭車両がド~ン!と、いました。
KYUSYU / WEST JAPAN 一号車 禁煙 との表示あり。
こうなると鉄道車両というよりもジェット機の雰囲気ですねぇ~。
いや~、いつ来てもいいものに出会えます!!
垂水の福田川の河口に水鳥がいて、しばらくの間見てたんだけど・・
波待ちをするサ-ファーを見ているようで、
「よっしゃ、その波乗れ~」って、つい思ってしまいました。
もちろん、当の鳥達は波乗りをしているわけではないのです。。。
ス~ッと乗るのに、ちょうどいいサイズ!
だと思うのですが、残念ですね~ぇ。
しばらく海に行ってないせいか、こういう光景についつい思いを馳せてしまいます
波待ちをするサ-ファーを見ているようで、
「よっしゃ、その波乗れ~」って、つい思ってしまいました。
もちろん、当の鳥達は波乗りをしているわけではないのです。。。
ス~ッと乗るのに、ちょうどいいサイズ!
だと思うのですが、残念ですね~ぇ。
しばらく海に行ってないせいか、こういう光景についつい思いを馳せてしまいます
たまたま通りかかった垂水の海神社・・本殿脇の小さな祠(ほこら)なんですが、
近寄ると・・猫たちが見えますか・・?
ほ~ら、賽銭箱の上で日なたぼっこ!
祠の脇にもいます!
「どんど祭りは一月・・終了致しました・・」と
書かれたカゴの前で、「オヤツだけは受付けするよ~」と招き猫のように鎮座で~す。
近寄ると・・猫たちが見えますか・・?
ほ~ら、賽銭箱の上で日なたぼっこ!
祠の脇にもいます!
「どんど祭りは一月・・終了致しました・・」と
書かれたカゴの前で、「オヤツだけは受付けするよ~」と招き猫のように鎮座で~す。
2/14(月)
この日は雪が降る!と天気予報で言ってましたが・・・技術の進歩で、かなりの確率でヒットしますねぇ。
昔は半分くらいの確率だったので、「へ~っ・・」ってな感じでけっこう受け流してましたが、
今はそれに鈍だと、「天気予報で言ってたやん!」としっぺ返しのような仕打ちを受けます。
「天気予報、ちゃんと見てなかった・・」
お昼前頃から神戸では雪が降り始め・・
手が凍え、マッチを擦って暖を取ろうにも、このご時勢に所持しておらず、
ああっ、赤頭巾ちゃんがうらやましい・・と初めて思いました。 無いものねだり?
夕方、舞子へ帰る車中、「播但線に乗ってる?」と思うほどの車窓からの景色。西へ行くほどに山も砂浜も松の木々にも雪が積もって・・
駅から家までグュジュグュジュの歩道を滑らんように登り、夕方のHANAのお散歩。
金曜日の朝とは大違い!!!!
「なにこれ?帰る!」
さすがに違和感があるようで・・・なかなか散歩に出ません。
散歩スタートしたものの、足元気持ち悪い・・
どうも、しっくり来ませ~ん!
え~いっ、走ったれ~!
HANAは走りました。 ゆっくり雪上はいややったみたい。。。
とうちゃんは帰宅でグジュグジュになった靴を
長靴に履き変えてのお散歩でした。 滑らんし、サイコ~!
この日雪の辛さを和らげてくれた義理・義理チョコ2つ!
大人の感性がうれしいです。 ジョ~ク含み!&ワイン味含み!の二つの味わいです。
この日は雪が降る!と天気予報で言ってましたが・・・技術の進歩で、かなりの確率でヒットしますねぇ。
昔は半分くらいの確率だったので、「へ~っ・・」ってな感じでけっこう受け流してましたが、
今はそれに鈍だと、「天気予報で言ってたやん!」としっぺ返しのような仕打ちを受けます。
「天気予報、ちゃんと見てなかった・・」
お昼前頃から神戸では雪が降り始め・・
手が凍え、マッチを擦って暖を取ろうにも、このご時勢に所持しておらず、
ああっ、赤頭巾ちゃんがうらやましい・・と初めて思いました。 無いものねだり?
夕方、舞子へ帰る車中、「播但線に乗ってる?」と思うほどの車窓からの景色。西へ行くほどに山も砂浜も松の木々にも雪が積もって・・
駅から家までグュジュグュジュの歩道を滑らんように登り、夕方のHANAのお散歩。
金曜日の朝とは大違い!!!!
「なにこれ?帰る!」
さすがに違和感があるようで・・・なかなか散歩に出ません。
散歩スタートしたものの、足元気持ち悪い・・
どうも、しっくり来ませ~ん!
え~いっ、走ったれ~!
HANAは走りました。 ゆっくり雪上はいややったみたい。。。
とうちゃんは帰宅でグジュグジュになった靴を
長靴に履き変えてのお散歩でした。 滑らんし、サイコ~!
この日雪の辛さを和らげてくれた義理・義理チョコ2つ!
大人の感性がうれしいです。 ジョ~ク含み!&ワイン味含み!の二つの味わいです。
2/11(金)
前日の天気予報で「今夜から雪になります」と言ってたけど・・
朝起きて、カーテンを開けたら、「ほ~~っ、ほんまに、雪!」。
このあたりでは2009/1/25以来の積雪です。
東の歌敷山あたりも白い世界ですね~
HANAの散歩する公園、芝生に積もってます
このあとHANAの散歩へ。
雪の上をいつものようにチョイチョイと小走りし、普段となんら変わらず。
2年前はもっと積もったので、「え~、なにこれ?」的歩き方してましたがねぇ。
雪上散歩、写真撮れば・・の思いあったのですが、雪降る中を傘さしながらだったので、カメラは持って行かず。
昼からは止んで、時々晴れになって・・・
夕方にはす~っかりいいお天気
あらま~!です
外の移り変わり、ワレ関せず! HANA爆睡。
前日の天気予報で「今夜から雪になります」と言ってたけど・・
朝起きて、カーテンを開けたら、「ほ~~っ、ほんまに、雪!」。
このあたりでは2009/1/25以来の積雪です。
東の歌敷山あたりも白い世界ですね~
HANAの散歩する公園、芝生に積もってます
このあとHANAの散歩へ。
雪の上をいつものようにチョイチョイと小走りし、普段となんら変わらず。
2年前はもっと積もったので、「え~、なにこれ?」的歩き方してましたがねぇ。
雪上散歩、写真撮れば・・の思いあったのですが、雪降る中を傘さしながらだったので、カメラは持って行かず。
昼からは止んで、時々晴れになって・・・
夕方にはす~っかりいいお天気
あらま~!です
外の移り変わり、ワレ関せず! HANA爆睡。