virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

すき焼き丼

2005-04-07 21:05:39 | Foods&Drink
2004/12/8の記事

手間いらず、片付け簡単の丼。すき焼きの残りの肉で作りました。味付けも失敗が少ないと思います。(本当はお弁当のおかず用に残したはずでしたが・・・)
新婚新妻旧T中さん(ヤッテますか~?お料理)のリクエストで料理の記事をちょこちょこ載せます。

材料1人前(すき焼きをしたのでその時の残り+αで作りました)
・すき焼き用薄切り肉(適当に切って下さい。オージービーフで¥99/100g,安い!)1枚
・玉ねぎ7mm幅位に切ったもの1/8個
・麩(もどしてから、適度に水分をしぼる)3個位
・豆腐(焼き・木綿・絹何でもでもOK)適量
・糸こん(お湯でゆがいてあく抜きをしたもの。板こんを切ってもよいでしょう)適量
・しいたけ(軸は石突を切り取って、傘は4つに切る)1個
・白ねぎ(斜め切りにしたもの)5切れ
・卵1個
上記は参考に、あるものを適当に使ってください。白菜は水分が出るので使いませんでした。

調味料
・酒(酒・調理酒・ビールでもOK)
・砂糖
・濃口醤油
・粉末和風だしの素(シマヤだしの素・ほんだしなど)少々
・サラダ油少量(ラードが残っていればそれでもOK)

作り方
ポイントはじゃばじゃばにならないよう、食材の水分を飛ばしながら作ること。でないとすき焼きおじやになりますよ~!.直径20cmくらいの樹脂加工したフライパンか片手鍋があればベスト。
1.少量の油を入れ、中強火でこんにゃく・玉ねぎ・白ねぎを炒める。少し火が通ったら、
  しいたけ・豆腐・麩を加え、また炒める。時々混ぜる程度にしてくださいね。焦げ付く
  ようだったら油をちょっと加えて。
  (1.は味が入りやすいように火を通すことと水分を飛ばすことが目的です。)
2.肉を入れて鍋底のほうへちょい移動、だしの素、酒少量を入れ、さらに砂糖・醤油を
  加えて混ぜ、肉に火が通ったら出来上がり。(味見して調節してくださいよ)
  グレードアップには菊菜(春菊)・みつばなどの追加をど~ぞ。
3.丼にごはんを入れ2を乗せ、真中に卵を割入れたら完成。
お好みで七味唐辛子なんぞをぱらりと・・・   ボリュームたっぷり、美味!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿