Vitamin !!  (ヴァイタミン)

人生120年。体を動かして新鮮な風からビタミンを吸い込もう!!

一人合宿( 本番)2日目

2011-08-08 18:44:19 | 自転車

朝6時15分出発。走り始めてゆっくりしていたら遅くなった。やむを得ずR141を八千穂まで下る。

八千穂で左折してすぐインナー・ローに落として坂の始まり。峠まで26Km。11Km/hくらい。先は長いのだからゆっくり行く。
「標高800mの表示から900mまで約10分かかっているから2200mまで2時間20分か」などと考えながら行く。まっすぐ上る最初の30分がお日様を遮る木陰が無くて一番きつかった。

やっと木陰が現れて、気分よく上る。勾配は4、5%位なのか。苦しくも無く、回さなければ止まってしまうけど、回し続ければするすると進む。50分が経過しそろそろかなぁと思っていると、八千穂スキー場にたどり着いた。1時間05分。

ふるさとの森までさらに10分かかった。ここからいよいよ九十九折りだ。急勾配になるかと覚悟していたが、全く感じなかった。白駒池の駐車場を通過し麦草峠まで2時間02分。

止まらずすぐ下る。茅野側から上ってきたローディー2人と続いてすれ違った。
茅野側は曇っている。雲がどんどん上昇して来る。「これは今日も雷になるなぁ」と思いつつ下る。大分下ると、晴れている。「それならば」と思い、ヴィーナスラインへの連絡道を通って白樺湖へ行こうと思った。
ヴィーナスラインに入ると、さすがに車が多い。で、空を見上げると、かなり黒い雲があった。諦め。車の途切れるのを待って、UターンしてまたR299に戻って下る。

南芹ヶ沢という交差点からエコーラインという新しい道を走る。車もまぁ少ない。疲れを感じてきた。ヴィーナスラインへ行かなくて良かった。地域の農業物産展の市場?でトイレ休憩。

地図を確認して出発。富士見高原を通るK484へ上がって八ヶ岳高原ラインへ。もうここいら辺は勝手知ったる道だ。でも八ヶ岳高原ラインは車で通っていたので分からなかったが以外と登り返しがあった。

丘の公園を過ぎて、あとは上りはない。いよいよ疲れた。ゆっくり走っていると目の前でモーターバイクとトラックがすれ違い様に接触、転倒事故。くわばらくわばら。

家には12時30分頃到着。

123.2Km
5時間58分

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする