秋田県湯沢市で2月12日、13日犬っこまつり
が開かれました。
約400年の歴史を持つとされる湯沢市の
小正月行事「犬っこまつり」
毎年、2月第二土曜、日曜に開かれます
まつりは江戸期の元和年間(1615〜24年)、
佐竹南家の殿様が大盗賊を退治した際、
人々が「再び悪党が現れないように」との願いを
込めて、米粉で作った小さな犬を家々の戸や桟、
に掛けて大きく見せて盗難除けにしたとされます
中央公園では、雪で作ったお堂に米の粉で作った
犬や鶴亀を供えて盗難除け、無病息災、豊作を祈
ります
日没後、お堂っこにろうそくがともされると
辺りは幻想的な雰囲気に包まれます
犬っこまつり ←ポチット押して