WASEDA CLUB ボクシング教室日記

早稲田大学内で行われています子供ボクシング教室の様子をお伝えします

今年一年お世話になりました

2013-12-30 16:57:05 | 日記
気が付いたら年末になってました

子供に対して大人になってくると時間が過ぎるのが早く感じるのは
脳の処理能力によるものだと最近何かで読みました
子供はある出来事に遭遇すると、未経験な出来事であることが多いので
脳が理解するまでにフル回転で働くので
同じ時間帯の経験でも長く感じるのだそうです

でもって、大人は年齢が上になるほどその出来事は経験した事、もしくは似た経験をしているから
脳が理解して処理する時間が早いので、短く感じる・・・だそうです

ならば、大人だって未経験の事に遭遇すれば
子供の頃の夏休みのように長くワクワクできるのではないかなぁ、とか考えたりして

ここまで読まれて薄々わかりましたよね(笑)
はい、ワセダクラブボクシング教室の宣伝です

よもや自分がバンテージ巻いて
よもや自分がサンドバックを叩いていて
よもや自分がスパーリングしちゃったり
・・・これは新しい・・・でしょ

ボクシングやって健康になりましたっていうのも
ボクシングやって体力つきましたっていうのも
すごっく嬉しいお言葉なんですけど

ボクシングが、教室での練習が楽しいってお言葉は
本当に嬉しいです

3秒に一回の前の手の練習や(ピピピ、の音が夢に出そうだ、とはI様のコメント)
突然始まる下半身強化週間(宣言した瞬間のあちゃーって表情が心に痛いです
理由が分からないまま行われるやたらにボールが多いドッジボールや馬跳び

お付き合いくださりありがとうございました
(勿論練習もゲームも意味があってやっていることなんですけど)

毎週土曜日が練習生の皆様にとって『子供の頃のワクワクする夏休み』みたいな一日に思えていただけたらいいな
と、心から思っています

まぁ練習内容をさらにキツクするって手もありますな
苦しい練習の3分はながーーーーーいですもんね

さて、来年は11日からスタートです

今年やりたくてできなかったスパーリング大会
夏に行って好評だった合宿
そういえば進級試験もしばらくやってなかったですね!

改めまして今年一年ありがとうございました
遠藤先生、みちよ様、石田先生、手伝ってくださった学生の皆様
そして練習生の皆様
来年もどうぞよろしくお願いいたします
皆様良いお年をお迎えくださいませ

12月7日

2013-12-15 10:44:37 | 日記
久々にNNちゃん練習復帰!
大学合格おめでとう

だからという訳でもないのです
本当にいずれ書こうと思っていたことなんですが・・・

ボクシングと減量とダイエットについて

私自身体重が80キロ近くあった黒歴史がありまして・・・
現役時代は体重が落ちなーーーい、と苦悩する日々でしたので

1月に落としていい体重は5%だと言われています
60キロの方なら3キロが限度

でもって、最初に落ちる2キロくらいは水分です
炭水化物摂取を辞めたり、夕食の代わりにプロテイン飲んだり、朝ご飯食べなかったり、サラダばっかり食べたり

減量中のボクサーはこんなことしてます
そしてサウナスーツを着て、わざと部屋を暑くして、ハードな練習をします
そして水を飲みません・・・

読んでるだけで具合が悪くなりそうですね
良い子のみんなは真似してはいけません

読んでわかるとおり、水分だけを抜いてます
炭水化物を減らすのも、食事代わりにプロテイン飲むのも、生野菜ばっかり食べるもの、水分を減らします
とある大学のボクシング部監督は『若いころの減量がたたってビールを飲めないんです』
とおっしゃってました
水分を抜くと尿酸値が上がります
ちなみにお酒も身体の水分を落とすので尿酸値が上がります
要は痛風ですね(耳の痛い男性の方も多いかと)

体重を落とすにはまずは食事です
簡単に言えばバランスです
良く言われたのが『お母ちゃんの作ったメシ』をきちんと食べなさい
まぁ、この辺はワセダクラブの戦うシェフI氏がお詳しいですので、素人が適当に言うのは避けておいて

運動面では二つのアプローチが有効です
①筋トレ
②有酸素運動

筋肉を付けることで身体の代謝を活発にさせます
筋肉をつけるには、身体に負荷をかけて筋繊維をいったん破壊して、休むことで修復させます
自重運動で十分です(ムッキムキになりたい方は機械トレーニングもいいのでしょうが・・・)
ちなみにボクサーの美しい三頭筋や腹筋は『脂肪が落ちているので筋肉の形がはっきりする』
のであって、ボディビルダーの筋肉のつき方とは異なります
まぁ、サンドバックによる強い負荷も筋肉の発達に有効に働いているとは思いますが

もう一つの有酸素運動は『脂肪を落とす』ことに有効です
ゆるーーーくながーーくだらだら走る
ゼェゼェすると摂取する酸素の量が減るので楽に呼吸できる運動が有効です
・・・が
ゼェゼェ、はぁはぁする運動には成長ホルモンを促進するという効果があるのです!!!
つまり
単純に体重を落としたい方はだらだら走ればいいのですが
ボクシングの練習のようにちょっときついかな・・・という運動は
若返り効果があるのです

以上、ワセダクラブのボクシング教室は生涯スポーツで健康スポーツ教室なんだという宣伝でした

11月30日

2013-12-10 18:27:34 | 日記
コメントにもいただきましたが
M様からいただく練習写真
皆様も練習の参考にされているのですね

確かに、こうやって、自分のフォームを写真で確認できるのは、良いですよね
Mさま、毎回ありがとうございます・・・そして北村、更新遅くて申し訳ないです

先日会員様のお一人から、ご相談がありました
『構えた時の前に出してる側の肩が痛い』

ボクシングは確かに、普段行わない動きをします
なので、翌日ビックリするくらい筋肉痛に見舞われます
と、同時に疲労によっても痛みます

但し、です
この痛み、『関節』が痛いのは要注意です!!!

確かにボクシングの構えでいくと
首はまっすぐに向いていないし、腰は前後が斜めになっているし
後ろの腕は窮屈に体にくっつけているし、前の腕は上げているから、そもそも辛い・・・

とは言うものの
例えば首を180度回せとか、肘を身体の外側に曲げろとか、膝を身体の前方に出すように曲げろとか
言ってるわけじゃありません・・・て、いうかできたら化け物です

とはいえ、これは、笑い事ではないのです
バックを打ったとき肘が痛い、フットワークをしていて膝が痛い
シャドーでパンチを打ったら肩が痛い

筋肉でない箇所を故障することがあります
何故か・・・本来人間ができないような動きをさせるような負荷をかけてしまったからです
つまり、バックを打ったとき拳の位置が肘より外側に向いている
フットワークの時に膝を支点に逆くの時になるように体重をかけている
シャドーの時自分の背中より外に向けて打っている

先ほど書いた文章に戻ってみてください
肘は身体の外側に曲がらないのに、そうなるような角度の肘に拳側から押し付けられると
普段曲がるのと反対側に曲げようと力が働く結果となります

と、いうわけで、練習中に急に関節が痛くなったりしたら
(もともと、何かしら痛みがある方は、そもそも先に病院に行ってください、そして、今以上の負荷をかけないようにして下さい)
フォームを少し考えてみてください
ヒントになるか分かりませんが
手足は身体の外側に向かって伸ばされるのに弱いです

ところで、
ブログでこういうことを書いていいのかよくルールが分からないのですが
会員さんのSさん(←本名公表していいのか不明のためイニシャル)
は有名なスポーツライターさんで
この度『ドラフト外』という本が売り出されたそうです
(本の題名出しちゃったらイニシャルの意味もない気もするのだけれど

宣伝にしても紹介にしても中途半端な文章、すみません
このあたりのルール事をご存知の方、教えていただけると助かります