WASEDA CLUB ボクシング教室日記

早稲田大学内で行われています子供ボクシング教室の様子をお伝えします

2月15日

2014-02-23 18:03:02 | 日記
I様M様コメントありがとうございます
改めてみるとなんかブログの内容が褒め言葉強要しているみたいで
あちゃぁ・・・と反省しきりです

今月に入って週末2連続の大雪!
15日は雪も多く残る中・・・想像よりも多く参加していただきました

いつから始めたか覚えていないのですが
バレンタインデー『恒例』チョコレート争奪戦
やりました

紐を通したカプセルにチョコレートを詰めて洗濯ばさみでシャツに取り付けます
それを取り合う!
乱戦です

今年は人数が多いかな・・・と、カプセルもチョコレートもたくさん用意したのですが
雪で来られなかった方もいたのが残念です

遊びや筋トレだけじゃなくて、通常の練習でも
よりわかりやすく、上手くなるように・・・と色々考えてるのですが

水曜日の練習で
いつも練習熱心な女性Iさんと防御の練習をしていた時のこと

パーリング、ブロッキングは
かなり高度で重要な技術なので、教室では何度も何度も練習します
毎週参加できない方なんか、なんだかいつも防御の練習してるかも・・・と思うくらい
グループ分けしていても、どこかのグループではやっています

で、その、防御について
恰好を教えたり実際打ち込んでみたりと、様々な角度で試しています
ちなみに女性Iさんは運動神経が良いみたいで『こうやってみてください』と教えると
すぐに言った通りに動ける方です

でも、なかなか上手くいかない
どうしても受け止める力が弱い

教えるつもりでの話ではなくて
何の気なしにシャドーでの防御のやり方を雑談っぽく話していたんですが

なんでも熱心なIさんは、ぜひシャドーでの防御を教えてと仰って
鏡の前での防御の型を練習してみたのですが

なんと!!!
劇的にIさんが上手くなったのです!
防御どころか大元のフォームまで、きっちりできるようになり
打撃にも耐えられるブロックができるようになったのです

もう、本当に劇的だったので、遠藤先生にも見ていただいて
私の事じゃないのに自慢しちゃいましたよ(笑)

シャドーって大事なんですね・・・とIさん
えぇ、本当に
と、いうか、小細工に四苦八苦して、大事な大事な基礎を疎かにしていたなぁと
いたく反省いたしました
I様ありがとうございます
教えている立場でありながら、北村は皆様から沢山の事を教わって
感謝しきりです

2月1日

2014-02-08 15:24:01 | 日記
今日は写真が沢山です
M様ありがとうございます

今日のブログ更新日、2月8日は大雪で練習お休みでした
新しいトレーニングメニュー考えていたので残念です

練習がお休みで残念ですとのお言葉も多くいただきました
そう思っていただけると残念な中ですがちょっと嬉しいです

トレーニングといえばこの前の『後出しじゃんけん、しかも負け』はいかがでしたでしょう?
スポーツにおいて、実はとっさの状況判断能力の向上は重要で

後出しじゃんけんとか、あっち向いてホイとか、叩いて被ってじゃんけんポン←じゃんけんして勝ったら相手の頭を叩くやつです
とかのような昔の遊びは結構有効なのだとか

そういえば私が子供の頃は学校で集団遊びの時間みたいなものがありましたが
最近はどうなんでしょうね
フルーツバスケットとかネズミ落しとかやりませんでした?(年齢がばれるな、こりゃ・・・)

通常に社会生活をしていると
広い場所もなかなか見つからないし、日常も忙しいので
普通に運動不足になっちゃいます
なのでワセダクラブで汗を流しましょう!・・・という宣伝ではなくて

実は日常でもコマめにトレーニングはできるのです
(あ、お仕事中にシャドーをやるとかじゃないですよ、念のため・・・まぁ、やるのは止めませんが)

例えば筋トレで手っ取り早いのは
ドローイン←ぐーーーっとお腹を引っ込めるトレーニング。この時腰が反らないように、息を止めないように
アイソメトリック←緊張性静的筋トレ。両手を胸の前で合わせて押しあったり、よくバストアップ体操的に紹介されていたりしてますね
階段の上り下りも良いですね
ちなみに階段の上りは有酸素運動、下りが筋トレと言われてます

椅子から立ち上がるときは片足でとか
電車内では手すりや吊革につかまらないで立つとか
寝てる姿勢から起き上がるときに手を使わないとか
手を使わないでズボンをはくとか←←←この辺まで行くとだいぶアブナイ人感が漂ってきますが

ボクシング的なトレーニングでは
地上を走る電車で通勤されている方だったら
何かポイントを決めて(看板とか電柱とか)それをみつける度に吊革を素早く握るなんて方法があります
(念のため書きますが最初っから吊革には手をかけた状態で、動作としては握るだけです
構えた状態から吊革を捕まえに行ってはいけません。不審者だと思われても構わないのでしたら止めませんが)

腕を伸ばして前後に捻って、肩周りの筋肉をほぐすのも有効的ですね
肩こりにも効きます
肘を曲げて顔の前で掌を合わせて、ついでに肘まで合わせて。腕を上げていくとか

下に落ちた物を拾うときは前屈しないで、膝を曲げて屈伸のように腰を落として拾うのも下半身トレーニングです
この時は足が前後に開いてもさして不自然じゃありません

そういえば、私の近所に超有名元ボクサーのW氏のジムがあるのですが
そのW氏は犬の散歩時は両足の踵を上げて歩いているそうです

ところでトレーニングするときには、鍛える部位をしっかり意識することが大事だそうで
某お笑いタレントがやっているように『おい、俺の上腕二頭筋・・・』
みたいに語りかけてみるのが良いらしいです
但し声には出さない方が無難だと思います

うぅ・・・こうやって書いていくと自主トレって結構アブナイかも(社会的に)

私事ですが
先日段ボール箱を壊すのに、箱に踵落しして壊していたら(ボクシング関係ないですね、しかも筋トレ目的でもなくて、危なくない段ボールの壊し方だと八百屋さんに教わった方法だっただけなんですけど)
うっかり会社の人間に目撃されて
あっという間に社内にキタムラ凶暴説が流布されてしまいました

という訳で、ボクシングの練習はなるべくワセダクラブ内でやっていただいて
自主トレはおうちの中かできるだけ目立たないように頑張りましょう
練習は水曜日もやってますので、夕方ちょっと時間ができたら寄ってみてください
ちなみに18時半くらいから21時くらいまでやってます

1月26日

2014-02-02 12:51:47 | 日記
またしても更新が遅くなってすみません

最近ではコメントもいただけるようになって
M様の写真を皆様楽しみにしているとも仰っていただき
ただただ怠惰な北村が更新を遅らせていて申し訳ない限りでございます

ならいっそ、写真だけ並べちゃって、でもいいかなとか
・・・って、嘘ですごめんなさい

26日はマスボクシングの日でした
当初はそんな予定ではなかったのですが
練習メニューを見ているうちにほぼ全員参加のマスが始まってしまいました

勿論レベルに合わせているので、人によっては防御だけ、前の手だけ、もしくは攻撃だけ
と分けましたが
攻撃だけのマスのお相手の方
攻撃だけの方のパワーが結構あるので、学生さん達ふくめ大変だったでしょうね

マスボクシングの利点は色々ありますが
まず大事なのは距離感をわかること

シャドーやミットやバックでは
中々相手との距離感が分かり難い

確実に相手に当てられる距離って意外に近かったり
逆に近よりすぎて結果自分が打たれたり
相手のパンチが届く距離で休んでしまったり

これはもう、対面練習で覚えていくしかないのですね
(稀に『当て勘がいい』人もいますけどね)

で、ちょっと上手くなってくると、マスばっかりやりたがる方もいますが
それはあんまりお勧めできない

注意をひとつ
マスボクシングは相手を打てて喜ぶゲームではないのです
勝ち負けではなく練習なのです

まぁ一般的にボクシングしている方は負けず嫌いが多い
でもって、他のスポーツに比べ打たれるという事があるので敗北感が強く感じられる

でも、そいつは試合で思うことであって
練習に勝ちも負けも無くて

大事なのは試すことだという事です

ジャブで相手を詰めてみようとか
右ストレートを当てられるようにしようとか
回り込んで避ける動きができるかとか

相手の人がいて、その人は動きの約束はしてくれてないから
その中で今までの練習した動きがどう出せるのか
こっちの方が大事

それでもって、次回の練習に課題を作れれば
凄く上達しますよね

とはいえ
どうやら最近練習生の皆様は
あけても暮れてもボクシングの事を考えているボクシング○○
になってきているようでして

こんなブログなんかで言われなくても
イメージトレーニング真っ最中だったりするようですので

イメージトレーニングは重要ですね
シャドーなんて、ほんと妄想の産物みたいな練習ですから

で・・・話はちょっとズレますが
2月9日に東京都オープン戦が行われます
府中東高校です
競技開始は13時です

上手くなりたかったら試合を見るのは大事です
後楽園ホールで行われる大学リーグ戦でトップ選手を見るのも良いのですが
デビュー戦から多くて10戦位までの戦績の選手の試合は
寧ろご自身との経験差が遠すぎなくて色々参考になるかと思います

ちなみにいつもお手伝いしてくれる
H君、A君、T君も出場します!

もしお時間があれば勉強&応援にいらしてみてください