① 昨夜は、皆既月食!
しかも、孫たちの就寝時間前に見ることができる。
隣の神社に出かけました。

② 幼稚園の孫は、月食よりもお菓子を食べて夜の神社を駆け回ることに喜んでいました。
小学生の孫は、望遠鏡で熱心に眺めていました。

③ 私は、何時ものように手持ちカメラで写しました。
赤黒い皆既月食は、最高の天体ショーですねえ。
しかも、孫たちの就寝時間前に見ることができる。
隣の神社に出かけました。

② 幼稚園の孫は、月食よりもお菓子を食べて夜の神社を駆け回ることに喜んでいました。
小学生の孫は、望遠鏡で熱心に眺めていました。

③ 私は、何時ものように手持ちカメラで写しました。
赤黒い皆既月食は、最高の天体ショーですねえ。

こんばんは!
応援のポチっ!!
魔ごと一緒に天体観測。
良かったですね😋
お孫さんたちも喜んでいたことでしょうね😆
やはりスマホよりちゃんとしたカメラのがしっかり、はっきり写っていますね。6年のお孫さんは、熱心に観察ですね。興味があるし学校の勉強にも役立ちますね。私の孫も4年生の時天体望遠鏡で星の観察に夏田んぼまで出掛け付き合いました。もっと性能の良い高いやつなら星もしっかり見れるけど中々遠い星はとらえるのが難しかったです😅
一度天体望遠鏡で孫に見せたいと思ってるんですが
出すのがめんどくさくて
反射望遠鏡なのでもう鏡の部分が悪くなってるかも?
覗いている望遠鏡なら夏に土星の輪も観測できそうですね。そうそう木星(今夜南東の空で明るく光っている星)のガリレオ衛星が確認できると思います。もしまだお孫さんが見たことが無いならジジの点数アップの機会ですね。
天体望遠鏡なら細部まで見られて良かったでしょうね。月のクレーターまではっきり見えましたね。
お孫さんも、滅多に見れない天体ショーを見て、喜ばれたでしょうね。
幼稚園児は、「花より団子」でした。