① ノアザミで吸蜜するハチがいました。
庭でもよく見かけるハチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/01/7a64c38dd1b6b935175366ae4aa2f641.jpg)
② 胴長で腹部の各節には金色の毛が生える「キンケハラナガツチバチ( 金毛腹長土蜂)」です。
触角が短く、腹が太いのでメスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/60d600c46b17edde4e373be357ee74d9.jpg)
③ 巣は作らず、ツチバチ(土蜂)という名前のように地面に潜ってコガネムシ類の幼虫に産卵します。
成虫で越冬しますが、春にあまり見たことがないですねえ。
庭でもよく見かけるハチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/01/7a64c38dd1b6b935175366ae4aa2f641.jpg)
② 胴長で腹部の各節には金色の毛が生える「キンケハラナガツチバチ( 金毛腹長土蜂)」です。
触角が短く、腹が太いのでメスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/60d600c46b17edde4e373be357ee74d9.jpg)
③ 巣は作らず、ツチバチ(土蜂)という名前のように地面に潜ってコガネムシ類の幼虫に産卵します。
成虫で越冬しますが、春にあまり見たことがないですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/09de01591e5a2e64afe0599c8e6cc6fe.jpg)