温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

蜜標と受粉戦略! ヒラドツツジ(平戸躑躅)

2017年04月30日 | 植物
 ① 庭のヒラドツツジ(平戸躑躅)が満開です。

 子供時代には、ツツジの蜜を吸った経験があると思います。



 ② よく見ると、ツツジの花弁の上向きのモノだけに斑模様(蜜標)があります。

 紫外線をキャッチできる昆虫たちは、この蜜標(ここに蜜があるという標識:紫外線だと明瞭に見える)をめがけて吸蜜にきます。




 ③ ツツジの花を分解してみると、この蜜標のある花弁の奥にだけトロ~とした蜜があります。


 ④ この話をしたところ、「なぜ、すべての花びらのところに蜜がなくて、上の一枚だけのところに蜜があるの?」と質問した人がいました。

 これは、凄い疑問です!

 実は、ここにツツジの受粉大戦略があるのです!

 横からツツジを見てみると、雄しべも雌しべも上向き(つまり蜜標のある花弁に向けて)に曲がっています。



 ⑤ そのため、吸蜜に来た昆虫は、雄しべや雌しべの上をはって蜜を吸うことになります。

 必然的に吸蜜にきたキムネクマバチ(黄胸熊蜂)の体毛には一杯花粉が付いてしまいます。

 この花粉が、次から次へと吸蜜に行くことによって雌しべに受粉されていきます。ツツジの作戦勝ちですねえ!



主導権は妻! アオスジアゲハ(青条揚羽)の交尾

2017年04月29日 | 昆虫
 ① 庭のシバザクラでキアゲハ(黄揚羽蝶)が吸蜜をしていました。




 ② また、アオスジアゲハ(青条揚羽)も吸蜜していました。

 名前の由来となった翅の青い筋は、鱗粉がなく、鮮やかなパステルカラーに透き通っています。




 ③ 庭で不自然に飛ぶアオスジアゲハ(青条揚羽)がいました。

 庭木にとまったので、よく見ると交尾をしていました。

 上にいるのがメスで、下にいるのがオスです。




 ④ 止まる位置を変えながら、かなり長い時間交尾します。

 その移動の際、上のメスが羽ばたいて、オスを吊り下げながら移動します。

 その間、オスは翅を動かさずに吊り下がっています(妻のなすがままです)。

 これまで見た他種のアゲハでも、交尾中の移動の主導権はメスが握っているようです。



中玉トマトとネギの植え替えです!

2017年04月28日 | 野菜
 ① 簡易温室で育てていた中玉トマトの苗を植え替えました。

 全部で22株です。




 ② 例年では苗屋さんで6株ほど買って植えていました。

 しかし、今年は「リコピン(lycopene)が2倍含まれている」という表示に誘われて発芽させたモノをすべて植えました。

 「リコピンには、β-カロチンの2倍、ビタミンEの100倍もの抗酸化力があり、美しくなる、若々しさを保つ、カラダの調子を整える」という効果を信じて、毎日 沢山食べますかねえ。




 ③ ネギ坊主(ネギの花)が咲いてしまうと、ネギが固くて食用に不向きです。




 ④ そこで、ネギ坊主を切り取っって植え替えをしました。

 また柔らかくて美味しいネギが出てくると思いますが、ちょっと多すぎたかな。



オビカレハ(帯枯葉蛾)の幼虫 大発生!

2017年04月27日 | 昆虫
① 今朝、シキザクラ(四季桜)の又の間に白い巣のようなものを見つけました。

 その中で、もぞもぞと毛虫が動いているのが見えました。




 ② 「これは大変!」と思って庭の木々を見回ると、ハナモモやサクラの木に23個の白い巣を見つけました。




 ③ オビカレハ(帯枯葉蛾)の幼虫です。

 無毒なので安心ですが、幼虫が拡散すると、木々の葉を食べ尽してしまいます。

 スプレー式の殺虫剤で殺戮を繰り返し、1本を使い果たしました。




 ④ これは、冬に梅の木で見つけたオビカレハ(帯枯葉蛾)の卵です。

 去年は庭の消毒をしませんでしたが、今年は5月に入ったら消毒が必要なようです。


 

曇天は植え替え作業! トウモロコシ、レタス、ナス

2017年04月26日 | 野菜
 今日は、午前中曇天、午後からは小雨と野菜の苗植え替えに最適の日でした。

 ① トウモロコシ60本を植えました。




 ②、③ 畑の片隅に蒔いておいた玉レタスが順調に育ったので、植え替えました。

 毎朝のサラダに利用できるので70株植えました。





 ④ ニンジンも順調に発芽・生育しましたが、密集のし過ぎです。




 ⑤ 間引きをして追肥をしました。意外に手間暇のかかる作業です。




 ⑥ ナスだけは、「接ぎ木苗の方がイイ!」という野菜師匠の教えに従って、10本を植えました。

 1本200円と昨年よりも高くなりましたねえ。



温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ