① 洲原池へ行ってみると、水が極端に少なくなっていました。
看板に「平成31年3月15日まで浚渫工事」とありました。

② 水鳥にとっては棲みにくい環境になってしまいましたが、冬鳥のヒドリガモ (緋鳥鴨)たちが来ていました。
上がメス、下がオスです。

③ 大好きな水草も少ないですが、懸命に食べていました。
淡水鴨ですが、海岸にもよく見られるので、小垣江の海岸へ行ってみます。
そして、オスの「ピュー、ピュー」という可愛い声(メスは、ガアー、ガアー)を聞きますかねえ。
看板に「平成31年3月15日まで浚渫工事」とありました。

② 水鳥にとっては棲みにくい環境になってしまいましたが、冬鳥のヒドリガモ (緋鳥鴨)たちが来ていました。
上がメス、下がオスです。

③ 大好きな水草も少ないですが、懸命に食べていました。
淡水鴨ですが、海岸にもよく見られるので、小垣江の海岸へ行ってみます。
そして、オスの「ピュー、ピュー」という可愛い声(メスは、ガアー、ガアー)を聞きますかねえ。
