外孫(男児) 9歳になる! 2021年02月28日 | 昆虫 ① 外孫の男児が9歳になりました。 ② 久々に誕生日を祝って外食をしました。 ③ 来年度から4年生です。 久々に出会うと、顔つきが男らしくなっていました。
オオバン(大鷭) 春菜啄む! 2021年02月27日 | 昆虫 ① オオバン(大鷭)の5羽が、池から出て岸を歩いていました。 ② どうやら草を啄んでいるようです。 水草に飽きたのかもねえ。 ③ オオバン(大鷭)は、1960年代までは越冬期に西日本へ渡ってくる鳥でした。 しかし、1990年代以降は九州より北のほとんどの県で繁殖・越冬するようになりました。 ④ そのために、オオバン(大鷭)が海、河川、池に普通に見られるようになりました。 一度、オオバン(大鷭)が繁殖している様子を見てみたいモノです。 ⑤ 陸上に出ていたため、独特な水かき(弁足)がよく見えました。
ワケギ(分葱)の美味しい季節! 2021年02月26日 | 昆虫 ① 畑のワケギ(分葱)が育ち、食べごろになりました。 この分葱の味噌和えさえあれば、他のおかずがいらないほど好きな私です。 ② ワケギ(分葱)はネギとタマネギの雑種です。 まさに、名前のようにたった一個の鱗茎から分かれて沢山増えます。 ③ 隣の畝には、温泉地で買った特大ニンニクと普通のニンニクが育ってきました。 ニンニクは肥料食いなので、すでに3回の追肥をしました。
ベニシジミ(紅小灰蝶) 今年一番の出現! 2021年02月25日 | 昆虫 ① 公園の道を歩いていると、小さなチョウが出てきました。 ② 幼虫で越冬していたベニシジミ(紅小灰蝶)です。 最近の20℃を越える気温で、早々と羽化してきた個体でしょうね。 一般には、3月中旬ころから野で見られるようになります。 ③ 春から秋にかけて3~5回発生します。 この春に発生する春型のベニシジミ(紅小灰蝶)は、赤橙色の部分がとても鮮やかです。 しかし、夏型になると鈍い色彩になります。
ジャガイモ(キタアカリ)の植え付け 何倍返しになるか! 2021年02月24日 | 昆虫 ① 2月下旬となったのでジャガイモを植え付けることにしました。 女性陣から「キタアカリがイイ!」という声が出たので、4㎏買ってきました。 ② 土寄せがやりやすいように幅広の畝を作りました。 種芋の間に、油粕+化成肥料をまきました。 ③ 二畝のキタアカリが、何倍返しの収穫ができるか楽しみです。