温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

山梨の桃と温泉巡り(7湯)

2019年07月31日 | 秘湯巡り
 29日、30日に山梨県の桃と温泉巡りに行って来ました。
① 29日の朝6時に出発し、新東名、中部横断道を走り、8時40分に身延山手前にある「佐野川温泉」に到着しました。
 露天風呂は31℃の単純硫黄泉が源泉かけ流しです。
 私の好きな硫化水素臭とともに、体毛には小さな気泡がまとわりつくアワアワ温泉です。
 幸先の良い温泉に浸かることができました。


② 中部横断道を一挙に北上し、南アルプス市へ行き、モモ狩りをしました。
 1時間無制限(1500円)です。
 綺麗に色づいた大きなモモを9個も食べたので、元は取れたと思いますが・・。



③ 次は、中部横断道を少し南下し、「みはらしの丘 みたまの湯」に向かいました。
 名前のように高台にあるので、甲府、韮崎、南アルプス市が一望できます。
 アルカリ性単純温泉ですが、透明感のある紅茶色の湯です。


④ 更に南下し、山道を走り、「ヴェラ雨畑 すず里に湯」に向かいました。
湯屋は別棟にあり、趣のある造りです。
しかし、露天風呂は女性側にだけあり、単純硫黄冷鉱泉もあまり特徴の感じられない湯でした。


⑤ 宿泊は「下部温泉」です。
 渓流が横を流れ、ミヤマカワトンボ(深山川蜻蛉)もいました。


⑥ 「下部温泉」の特徴は、アルカリ性単純温泉の32℃(中温)と51℃(高温)を交互に浸かるコトです。
 骨折などの大けがをし、5日連泊している人が、「ここの湯でかなり良くなった!」と言っていました。

⑦ 30日は、念願だった北杜市にある「オオムラサキセンター」に向かいました。
 昭和32年に国蝶に選ばれた「オオムラサキ」がドームの中で飛び交っていました。



⑧ 次に、昼食を兼ねて「甲斐駒ヶ岳温泉 尾白の湯」に向かいました。
 露天風呂は、透明な湯と茶褐色「赤湯」の2つがありました。
 赤湯は、含有成分が濃く、湯から出てからも体がべたつくようでした。

⑨ 次に、「スパティオ小淵沢 延命の湯」に向かいました。
 泉質は、Na-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉ですが、今一「延命」を感じるような湯ではありませんでした。


⑩ 最後に、「白州塩沢温泉 フォッサ・マグナの湯」に浸かりました。
 北杜市民は410円ですが、市外の人は820円と倍です。
 愛知県からわざわざ来たのだから、半額の200円くらいにする「おもてなしの心」がないものですかねえ。 




長雨と強風による野菜への影響!

2019年07月28日 | 野菜
 昨日の台風の影響は少ないモノの畑の野菜が心配で見に行きました。
 ① 苗づくりに失敗し、出会遅れたラッカセイは、順調に葉・茎を広げてきました。
 花が咲き始めたので、子房が地中に潜るのも間近でしょう。



 ② 里芋は、沢山の水を必要とするので、この長雨のお陰で、私の背丈を越す勢いでスクスク育っています。
 葉陰では、生姜もうまく育っています。


 ③ 長芋は、昨年 台風で支柱が折れてしまったので、今年は丈夫な鉄パイプで蔓が沢山 巻き付いています。


 ④ 黒豆は、少々 傾いていましたが、足で踏みつけ直立させました。


 ⑤ すでに、豆ができていいるので、まもなく美味しい枝豆を食べることができそうです。


 ⑥ ナスは、風に弱いので、前日に大きいモノを収穫しておいたのが正解でした。
 キュウリの支柱が少し傾いていました。

 ⑦ 最も力を注いでいるスイカは、長雨のため日照不足で、大きさも甘さも今一です。


 ⑧ オクラとミニトマトは、今が盛りです。



 
 【明日から、1泊で山梨方面へ「桃と温泉ツアー」に行ってきます。】

ヤマトタマムシ(大和玉虫) 庭にやって来た!

2019年07月26日 | 昆虫
 神社へ行くと、エノキ(榎)の樹冠辺りを十字になって飛び回るヤマトタマムシ(大和玉虫)をよく目にするようになりました。
 幹に止まっていてくれたら大きく写すことができるのにと、残念に思っていました。
 
 ① ところが、昼(13:30)に外へ出てみると、アサガオの葉の上にヤマトタマムシ(大和玉虫)が止まっていました。


 ② 夢中で、シャッターを切り続けました。
 玉虫厨子にも使われた金属光沢の翅は、とても美しいですねえ。


 ③ 腹部も緑色に輝いて見えるので、角度を変えて写そうとした途端、神社方面へ飛び去ってしまいました。
 次は、樹皮へ産卵する様子を狙いますかねえ。


夏の庭とアカタテハ(赤立羽)

2019年07月25日 | 昆虫
 まさに夏の暑さで、ちょっとバテ気味です。
 庭では、大輪の花が咲き誇っています。
 ① タイタンビカスです。


 ② 孫が1年生の時に学校から持ち帰ってきたアサガオです。


 ③ アメリカフヨウです。赤系のもあります。


 ④ ハイビスカスです。黄色のもあります。



 ⑤ アカタテハ(赤立羽)が庭にやってきました。
 

 ⑥ ブラックベリーで果汁を吸い始めました。
 成虫で越冬するので、秋に落下した柿の果汁を吸いにくるのは見かけるんですがねえ。


温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ