温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

ブーゲンビリア(Bougainvillea) 3つの白い花

2019年08月31日 | 植物
 ① 今年、初めて買った苗木のブーゲンビリア(Bougainvillea)が成長して2回目の花を付けました。
 和名はイカダカズラ(筏葛)ですが、ブラジルで木を見つけたフランス人の探検家ブーガンヴィルの名前から「ブーゲンビリア」と呼んでいます。


 ② ホシホウジャクも吸蜜にやって来ます。


 ③ 一見、花に見える赤色の部分は、苞葉です。
 白色のモノが、花です。


 ④ 一つのかたまりを取ってみると、一つの苞葉に1つの花が咲き、3つがセットになっています。
 初めて知りましたが、面白いつくりですねえ、


キマダラセセリ(黄斑挵) 黄色のまだら模様が綺麗!

2019年08月30日 | 昆虫
 ① 雨間にキマダラセセリ(黄斑挵)が、葉の上で休息しているのを見つけました。
 クリクリした目が可愛いですねえ。


 ② セセリチョウは茶褐色の地味なモノが多い中で、黄色のまだら模様が綺麗なチョウです。


アオスジアゲハ(青筋揚羽) 野鳥の糞尿 大好き!

2019年08月29日 | 昆虫
 ① 池の岸にアオスジアゲハ(青筋揚羽)たちが、吸水をしていました。


 ② 私が近づくと飛び立ちますが、すぐに元の位置に戻って吸水を始めます。


 ③ 7頭のアオスジアゲハ(青筋揚羽)が、円陣を描くように仲良く吸水をしています。


 ④ 飛び去った跡を見てみると、白色の野鳥の糞尿がありました。
 研究の結果では、動物の糞尿からアンモニアを吸い、精子や胸部筋肉組織を造るのに役立っているそうです。


ラッカセイ(落花生) 今夜は塩茹で!

2019年08月28日 | 野菜
 ① 「孫の細胞は枝豆のタンパク質でできているのでは」と思うくらい毎日食べた枝豆も食べつくしました。
 次は、ラッカセイ(落花生)の花も終わり、地面の中でスクスクと豆が育っているはずです。


 ② 朝、試しに一株を抜いてみました。
 食べごろのラッカセイ(落花生)がなっていました。



 ③ 今年は、野菜師匠のアドバイスを受け、大粒の種類です。
 今夜は、ラッカセイ(落花生)の塩茹でです。
 また、孫がパクパク食べてくれそうです。


ナガサキアゲハ(長崎揚羽)のメス カキツバタ群落で!

2019年08月27日 | 昆虫
 夏の猛暑がおさまったので、8月のカキツバタ群落の動物調査に出かけました。
 53種類の動物を確認できました。

 ① 池の縁の林で、私の目の前を飛ぶ黒いチョウを見つけました。
 幸い、近くの樹の葉に止まりました。


 ② 今年、まだ出会えていなかったナガサキアゲハ(長崎揚羽)のメスです。
 魅力的な姿ですねえ。


 ③ 翅にまったく欠損部がない完璧な姿の個体です。


温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ