① 碧南の河にハシビロガモ(嘴広鴨)たちが休んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/6dd3cc8c44ea0b22e3426c8b1991f125.jpg)
② オスの緑色の頭部と金色の目が綺麗ですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/dbbcdb1d65a6c324bcb5e915c6437c73.jpg)
③ 車でそっと近づきましたが、雌雄ともに飛び立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/da/21ab2e07dc46d90c5e6716626024f28e.jpg)
④ 着水に近づくと、空気抵抗を大きくするために尾羽を一杯に広げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/66baab71d1dd7c3d044233d5afd36fe5.jpg)
⑤ 体を立てて、更に空気抵抗を増します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/1a9dd9ae980c95ef5fe01dcefcca311c.jpg)
⑥ 水面に足裏をつけて滑るように着水します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/6dd3cc8c44ea0b22e3426c8b1991f125.jpg)
② オスの緑色の頭部と金色の目が綺麗ですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/dbbcdb1d65a6c324bcb5e915c6437c73.jpg)
③ 車でそっと近づきましたが、雌雄ともに飛び立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/da/21ab2e07dc46d90c5e6716626024f28e.jpg)
④ 着水に近づくと、空気抵抗を大きくするために尾羽を一杯に広げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/66baab71d1dd7c3d044233d5afd36fe5.jpg)
⑤ 体を立てて、更に空気抵抗を増します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/1a9dd9ae980c95ef5fe01dcefcca311c.jpg)
⑥ 水面に足裏をつけて滑るように着水します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/68/85f23f6a9d89c22403de163a283594c7.jpg)
空気抵抗をうまく利用していますね。
離水時は水の上を走るようにパタパタやるのですか。
ハシビロガモは、結構警戒心が強いみたいですね。
白い羽毛が綺麗です。
ゆっくりと車で近づいても、集団で河に飛び込んでしまいますねえ。