温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

ハマシギ(浜鷸) 片足で移動!

2020年02月05日 | 野鳥
① 砂浜の波打ち際に100羽ほどのハマシギ(浜鷸)が二列に並んで休んでいました。


② 頭を羽の間に入れて休んでいます。
 休息の時は、片足立ちです。


③ 私が近づくと、群れが乱れ始めました。
 その際、片足のままピョンピョンと移動します。
 水鳥が休むとき片足立ちということは知っていましたが、移動の際にも片足だということを初めて見ました。


④ 更に近づくと、群れが飛び立ち始めました。


⑤ ハマシギ(浜鷸)は天敵から身を守るため、大きな塊り状になって飛びます。


ウミアイサ(海秋沙) 頭がボサボサ!

2020年02月04日 | 野鳥
① 海でウミアイサ(海秋沙)の雌雄に出会いました。
 これまで沖合にいて、私のカメラでは十分写せなかった水鳥です。

② メスは、茶褐色の体色ですが、嘴や目に特徴があります。



③ 盛んに水面下に頭を入れて泳いでいました。
 魚を探しているのでしょうか。


④ オスは、緑色で綺麗です。
 頭は、寝起きのようなボサボサです。



⑤ 盛んに潜って餌を漁っていましたが、魚をくわえて来る場面に出会えませんでした。


オオハナアブ(大花虻) セイヨウタンポポに感謝!

2020年02月02日 | 昆虫
① 今日は、日中 風もなく13℃にもなりました。
 於大公園の梅もポツポツと咲き始めました。


② 足元には、太陽光を一杯に受けるよう地面にへばりついたロゼッタ葉のセイヨウタンポポが咲いていました。


③ 成虫越冬しているオオハナアブ(大花虻)が吸蜜をしていました。


④ この時期にも咲くセイヨウタンポポは、成虫越冬する昆虫にとっては、有難い存在ですねえ。


ヨシガモ(葦鴨) ナポレオン帽子がイイですねえ!

2020年02月01日 | 野鳥
 ① 池の端にヨシガモ(葦鴨)がいました。
 オスが5羽とメスが1羽確認できました。


 ② 物音を立てずに見守っていると、集団が近くにやって来ました。
 メスは、他のカモのように地味ですが、オスは太陽光の当たり具合で頭部が緑色に輝いています。


 ③ 正面から見ると、頭部が扁平であることが分かります。




 ④ しかし、横から見ると、まるでナポレオン帽子を被ったように見えます。
 また、鎌状に垂れ下がった三列風切も綺麗ですねえ。


 ⑤ 水浴びで羽を広げた姿も美しいですねえ。


温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ