喉飴と鞭による映画・小説・漫画論評~このブログを見る者は地獄を見るだろう~

タイトルの通り、映画、小説、漫画を観終わった後に、感想を書くだけです。コメント頂ければ幸いです。

フェラーリ(2023) ★★☆☆☆

2024-07-20 02:48:47 | 伝記

TOHOシネマズららぽーと船橋にて鑑賞。

監督:マイケル・マン

脚本:マイケル・マン、トロイ・ケネディ・マーティン

原作:ブロック・イエーツ

製作:マイケル・マン、ジョン・レッシャー、etc

出演:アダム・ドライバー、ペネロペ・クルス、シェイリーン・ウッドリー

音楽:ダニエル・ペンバートン

製作会社:STXフィルムズ、etc

配給:キノフィルムズ

上映時間:132分

製作国:アメリカ

 

フェラーリといえば、こち亀の中川という印象だ。Dommuneでも同じことを言ってる人がいた。

D『フォードVSフェラーリ』はフォード側の視点だったがこちらはフェラーリの視点?

かと思いきや全然趣の異なる映画だった。

監督のマイケル・マンは『フォードVSフェラーリ』では製作として参加している。

 

ハリウッドが自国のフォードの映画を作ったのは分かるが、フランスのフェラーリの映画を作るのはいかがなものか。

ゆえに違和感が拭えないところはある。

宇多丸の評論がとても分かりやすかった。

本作は玄人向け映画。カーマニアが観れば奥深いものなのだろう。

レーサーの紹介とかも特にはない。

むしろ、カーマニアからしたら

エンツォがそもそも似てないからダメ、とかになりそうだが。

『フォードVS』のような分かりやすいカタルシスはない。

話が一直線で最後のル・マンで収束するような展開ではない。

あちらも主人公が最後事故で死ぬけど、こちらは大惨事。

こち亀で東京で公道レースやる話もあったよな。。

 

フェラーリという男が仕事に美学を追求する姿勢が描かれているが、決して肯定的ではなく、

その裏で妻が家父長制に苦しめられ、挙句の果てには第二の家庭まで存在していたという。

まあ奥さんに同情するしかない。だが拳銃のくだりで突然おっ始めるのはまじで意味分からない

 

マイケル・マン監督作初鑑賞であった、観ないトナー

 

以上

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 男はつらいよ 寅次郎かもめ... | トップ | モテキ(2011) ★★★☆☆ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

伝記」カテゴリの最新記事