喉飴と鞭による映画・小説・漫画論評~このブログを見る者は地獄を見るだろう~

タイトルの通り、映画、小説、漫画を観終わった後に、感想を書くだけです。コメント頂ければ幸いです。

ゴジラ(1984) ★★★★☆

2014-07-24 01:44:33 | 特撮
ゴジラ(1984年度作品) 東宝DVD名作セレクション
クリエーター情報なし
東宝



平成ゴジラの第一作目を観た。

怪獣大戦争の後に観ると、ゴジラに戻った感じがしてほっとする笑
やはり怪獣同士の戦いは面白くない、怪獣は街を破壊するもの。

出だしはホラー感漂う、昨日とはうってかわって子供向けではない印象。

しかし昭和ゴジラより迫力出たかと思いきや。
後半になればなるほど突っ込みどころ満載である。

なんで新宿にいる人たちは逃げないんですか(
スーパーX(笑)がゴジラに向かって射撃している間にも
ゴジラの足元で逃げ回ってるのはどうかと。
ビルは全部コンクリートでできとるしね。
ゴジラが原発で放射能吸収したのには最初笑ってしまったよ。
ある意味便利なもんだ。

ところで今作ではゴジラのテーマが一切かからなかったのが残念。
何か都合でもあったの?
他にも気になるのは、出演してる人たちは本当にロシア人なのかな、とか。

ゲスト出演も多し。かまやつひろしさんが新幹線の中で笑ってる…
笑ってる場合だったんですかね?

個人的に気になったのは最後のスタッフクレジットで
田原総一朗氏の名があがっていたこと。
恐らく話のテーマから察するに原発についての監修であるとは思うが、
ぜひ本人に直接きいて確かめたいものだ。

というわけで☆5つ中四点!


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三大怪獣 地球最大の決戦(196... | トップ | ゴジラVSメカゴジラ (1993) ★... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍しくまともな映画評論に驚愕 (レオ=カワムラ)
2014-07-24 02:03:38
そんなこと言ったらゴジラ名場面とされるビルの屋上で「みなさんさようならー」って死ぬ寸前まで報道したレポーター(マスコミの鑑)もなんで逃げんねんってことになってしまって、悲しいですよ
返信する

コメントを投稿

特撮」カテゴリの最新記事