喉飴と鞭による映画・小説・漫画論評~このブログを見る者は地獄を見るだろう~

タイトルの通り、映画、小説、漫画を観終わった後に、感想を書くだけです。コメント頂ければ幸いです。

007 サンダーボール作戦(1965) ★★★☆☆

2015-03-20 14:36:20 | アクション
サンダーボール作戦(デジタルリマスター・バージョン) [DVD]
クリエーター情報なし
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

水中戦が殆ど。
水中は眠くなるなあ…zzz

敵側の登場キャラが多い

最後、浮き輪だけ持たされて飛び込んだ奴はどうなったねん
あいつも連れてってやれよ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コン・エアー(1997) ★★★★☆

2015-03-19 13:29:04 | アクション
コン・エアー [DVD]
クリエーター情報なし
パイオニアLDC

BSプレミアムで鑑賞。
ニコラス・ケイジ主演の映画を
観るのは初めてだなぁ。

コンエアーはピューと吹くジャガーの
巻末のおまけで知った。

映画の中身はまさにド派手なB級アクションだった。
破壊・破壊・破壊・破壊・破壊‼

サイラス役はジョンマルコヴィッチだったのか…この前観たREDではぶーちゃんを連れてましたね…

ニコラス・ケイジは常に少し困った顔をしているとこがいいですね。セガールみたいにくそ強いわけじゃないしアクション満載てわけでもないし…政府側もでぶばかなおっさんと二枚目の頭いい奴と喧嘩してて一筋縄ではいかないとこが面白くて。
けど最後にはなぜか仲良くなると言う

最後、あそこまでやって死者0なんですよね…

しかしこの映画、音楽がとてもとてもかっこいい。エレキが心に染み渡りますねー。犯罪人たちが出てくるときの低音もいいしねー。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラvsビオランテ(1989) ★★★★☆

2015-03-17 22:26:11 | 特撮
ゴジラvsビオランテ [DVD]
クリエーター情報なし
東宝

BS日テレで視聴。

音楽がいつものゴジラと違って
派手だと思ったら、
ドラゴンクエストの
すぎやまこういちが担当してたのね。
そういえばどことなくドラクエぽい。
音がわかりやすくて速くてメロディアスで
いいね。こういうのも。
普段のゆっくりの重厚感あふれるBGMと違って。

ビオランテの最終形態強すぎでしょ…あれは味方だからいいけど敵だったら怖いよ。

そして今回出てくる白金博士は、
段々実はマッドサイエンティストだと
いうことがわかってくるんですよね。
この博士が好きですね。
けど最後はやはりあれは死んでしまったということなのか…

外国人のエージェントはうさんくさいなあ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未知との遭遇(1977) ★★★★☆

2015-03-16 17:07:12 | SF
未知との遭遇 ファイナル・カット版 (1枚組) [DVD]
クリエーター情報なし
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

BSプレミアムで鑑賞。
ワンシーンが長い。

途中まで展開が読めなくて面白かった。

最後の宇宙人のシーンは有名だから知ってたけど、あの円盤に宇宙人載ってないほうが(円盤自体が生命体)とかの方が個人的によかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 あたしンち(2003) ★★★★☆

2015-03-16 04:13:34 | アニメ
映画 あたしンち [DVD]
クリエーター情報なし
KADOKAWA メディアファクトリー

魂が入れ替わってしまうというベタな展開。
そして、魂が入れ替わってしまうがゆえにそれほど大変なことが引き起こされる、という訳ではない。
修学旅行に行けなくて悲しむとか同窓会に行けなくて悲しむ?(だったかな?)とか、時が経てば割とどうでもよくなる小さなことである。
みかんも母も泣くときはわざわざ押し入れに入って泣くのがよかった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする