2回目の出艇時に破損させてしまい,今日が本当の2回目。
ボードはこのところお決まりのPatrik AIO 5'9 115L。
風はあるので,MOJO 3.5平米が使えるなと準備。
バーストさせてしまい弱気になっているので,リーディングは手押しの3psi?とショボい入れ方で,センターは途中まで手押しで,仕上げだけを電動として5.5psiにしたら,さすがに圧が低いので,すぐ終わった。
F-ONEのハーネスラインを入手して取り付けてあるも,曲がり癖がとれていないのでくるっと回ってしまい,手で持ってハーネスを掛ける。ハーネスかけた走りも調子良い。
MOJOは,パワーが身体の真ん前にあるので,3つあるハンドルのうち,真ん中は使わずに1個目,3個目に自然に手が行き,持ち替える必要もない。すこぶる軽い。ハンドリングが激軽いと言ってよい。これまで,Slingshot,Reedinと使ってきて,こうもwingによって違うものかと感激してしまう。滅茶苦茶軽いのである。
長いこと乗っているとまた壊れてしまうといけないので,セイルに変更。
セイルはPoint-7 SALT 4.0平米。久しぶりのwindセイル使用。
Hydrofoilを今日は,後ろ面一でINFINITY 99 2400㎠,最大セットを使った。テイルが重くなり過ぎて,それを起点にノーズがラフしてしまうため,ジョイントが遠くにあるとバランスが取れないようだ。そこでジョイントを1cmほど身体に近く変更して乗る。何とか乗れるのだが,wingで乗った方が楽しい。Windで乗ると,前足ストラップの前穴がもう1cmノーズ寄りの方が良さそうだと思い,片づける時に,現場で変更しておいた。
このボード,windセイルで乗るにはノーズが短すぎて難しい?これなら,Sunovaでwind foilやった方が良いのかな?
Hydrofoilを前に1cm出せば,また違うかもしれない。
とりあえず,次回はHydorofoilを前に1cmか2cm前に出して乗る宿題が出来た。
MOJOで劇的にWINGが楽しくなりそうだ。