学生時代には一時、青い山脈や陽の当たる坂道など石坂洋次郎の文庫本に読みふける事もあったが、古い本は東京から仙台に転勤になってから古本屋で処分したぞなもし。そんなあまり読書家でない小生が、今日は道具箱兼書庫の整理だっちゃ。約20年前ぐらいに購入した「人生に奇跡を起こすノート術」マインド・マップの本が出てきた。整理そっちのけで目を通すと、脳みそ、脳が柔らかく活性化することがいっぱい書いてあるぞなもし。狭義的に言えば、YES・NOアンケートのようなもの。このアンケートは二者択一であるが、マインドマップはテーマに対して枝葉のイメージをカテゴリー分けして、どんどん増やしていく絵画ツリーと云っても過言ではない。脳のトレーニングするには持ってこいかと。ビジネス用語にとらわれず、浮かんだ言葉で白紙を汚していくのが面白いのではないか。枚数をこなしていくうちに、美的感覚も上達していくし、年老いた脳が活性化する気がする。会社仕事から離れた今、ノートと云うよりは「キャンパスに絵を書く」といった雰囲気でトレーニングしてみたいと思う。
最新の画像[もっと見る]
- 古希の祝いと誕生日 9時間前
- デパ地下みかん 2週間前
- 初 詣 1ヶ月前
- 花を買いに初売りへ 1ヶ月前
- 元日のマイ晩飯 1ヶ月前
- 謹賀新年2025 1ヶ月前
- なめらかプリンのパステル 2ヶ月前
- うるおいミルク詰め替え用 2ヶ月前
- とんかつ和幸で舌鼓を打つ 2ヶ月前
- 放射線CTスキャン 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます