九州の地元の方は口蹄疫でだいぶ苦労されたようで。再建に向けて新しい牛を育てることが、蓄農家の課題とか。そんな事で全国の牛でそれなりに使用できる牛は、九州だよ!全員集合!てな方向かと思うんだっちゃ。乳牛に影響が出なければ良いのだが。牛が足りなくなれば、来年の夏あたりに国産牛乳が不足する可能性もあるぞなもし。牛乳で商売している人は今から産地を押えるために、契約でもするんだべか。個人的には外国産牛乳は入れて欲しくないねぇ。口蹄疫のほとぼりがさめたので、マスコミもそんなところまではメディアに流さないだろなぁ。牛のおちちで業界再編なんてこともあるぞなもし。
日本で菓子パンといわれるものは、コンビニ中心に売られているが、売れ残りは廃棄処分がほとんど。消費期限など時間との勝負なため、ロスはいたし方ないといったところ。しかし全国で3社、消費期限60日前後の菓子パンが売られだしたぞなもし。ヨーロッパで当たり前だのクラッカーらしい。日本でそれをすると、日々の労働がなくなり現状のワークフローに変化をきたすので、手をつけないのではないだろうか。エコも踏まえてワールドスタンダードになったら、仕事に影響が出たりするので、今のうちから考えておく必要があるのではないだろうか。美味しくて売れるという反面、食糧危機の他国のことも考える時代になると、スタンダードとして日本に到来する日も遠くないのでは。
映画館で皆さんが食するものは何だべか?ポップコーンは定番的な感じはするが、栗蒸羊かんはないよねぇ!?クラッカーやクッキーなんぞはありそうだね。小生は羊かんじゃなく、たい焼きか饅頭はいけそうなのだが。今日は何食べてる?飲み物はペットボトルや缶モノが多いんだろか?紙コップのコーラなんてのはレトロな感じがするぞなもし。
惜しくも勝てなかったが、若い選手には貴重な体験ができたゲームだったように思うぞなもし。後半はお互いに単調な攻撃での応戦。サーブカットがAレシーブでなかった日本は、その分ブロックの差でケッポラレタてな状況。勝負としてのゲームメークは満点、3セット以降はもったいないミスが少しあったかなぁ。スパイクは工夫してしかと打ちをしたり、コースにひねり打ちと頑張っていたが、それもいいサーブレシーブが返った時。ロシア戦のデータを取っているわけではないが、ワイド攻撃プラス縦のバックアタックが今日は少ないのでは。とにかくオリンピック目指して更なる飛躍を!ガンバレ日本!
アルマゲドンを観て感傷に浸りながらも、マイテンションキープするだっちゃ。出来ないことは今更って感じでほっといて、自然が見渡せる場所で最後のスウィーツでも。春のぼたもち、秋のおはぎ、おしるこ、あんみつと和スウィーツの連発で最期の晩餐代わり。ちいと寂しいか!?自分はどうでもいいから、せめて家族には好きなことがあれば、させてあげたいぞなもし。
西早稲田で下宿生活の学生時代の友人からご飯のお供となるからしみそを贈ってもらったぞなもし。トラッドな日本の辛味といえば、七味唐辛子、辛味のダイコン、しょうがといった薬味的なものばかり思い出すが、みそは初めて。白いご飯につけて食べると、ジワッとくる辛味だっちゃ。マーボードンブリを食べる時に、具をかける前にご飯にからしみそを下地としてぬり、その上から具を。韓流系のガツンという辛味とまた違い、甘みを少し感じながらも体が徐々に暖まる美味しさだっちゃ。みそが油料理のあぶらに吸着するので、料理を和らげダイエット効果もあるとのこと。外国産食品が増えている昨今、まだまだメードインジャパンで口にしていないものがあるようだ。
ブログネタ: 一番長持ちしている服を教えて!
35年前ぐらいのLEEジーンズ。当時はアイビー全盛時代で、コッパンばかり穿いていたぞなもし。ジーンズも一本ぐらいはと買ったものの、あまり好きくないのでタンスにお蔵入り状態。いわば骨董品に近いかも。年を取ると共に穿きだし、やっと膝に穴が空くように。ビンテージじゃぁないと思うけど、ここまで来ると捨てがたんだっちゃねぇ。それはそうと、写真のベルトはアイビーベルト、コレも年代モノぞなもし。