7/3雨乞岳登山へ出かける。
ヴィレッジ白洲第二駐車場に車を停めて10:20スタート。
この日は少し遅め。
と、いうのもW杯決勝トーナメントの日本戦を観戦した後だからね。
寝不足なので、のんびりと。
辺りは日差しが差し込んで天気が良いのだけれど、雲の多さが気になるな・・。
駐車場に1台車が停まっていたが、
結局下山まで誰とも会わなかったな。
中央道を走っているときから南アルプスが雲に隠れて見えていなかった。
案の定、雲の中に入っていく。
途中の水場。
運が良ければ・・、に魅かれて寄ってみる。
水は出てはいるが、チョロチョロで手では到底すくえない。
残念ながら登山道へ戻る。
視界は依然雲隠れである。
ホントは展望が良い場所だと思われるところで、
ザックを降ろし、少し休憩する。
登山開始から約2時間弱。
山頂に到着。
残念ながら真っ白で何も見えないや・・。
誰も居ない、
また視界も効かない山頂で約50分ほど休憩し下山を開始する。
雲が少し晴れてきた。
ほんの少しだけどね。
本来なら甲斐駒が見えていたのかな・・。
下山途中に薄っすらと見えてきた。
あの花崗岩の白さは日向山だな。
登山道は整備されており、歩きやすい。
駐車場に無事下山。
出発時に停まっていた一台の車は、下山時にはなかった。
山中では一切誰とも会わなかったので、ビレッジの客だったのだろうか・・。
静かな山行だった。
雨乞岳
総行程約5時間。
雲が多く展望がないのが残念。
隣の日向山を登頂する際は、是非天気が良い日を選んで来よう。
山梨百名山91座登頂
尾白の湯に寄り汗を流し帰宅。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます